ここから本文です。

一時保育を使ってみよう!

掲載日2020年9月14日

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!
naanaパートナーの吉野です。

新型コロナウィルス感染拡大防止の為の自粛時期があけたと思ったら長梅雨、そして梅雨が明けたら暑すぎる夏。。。
とにかく外に出にくい時期が続きますね( ;∀;)

未就園の子どもがいるおうちの方や、いわゆる「ワンオペ子育て中」の方は特に大変だと思います。
子どももずっと家では体力が有り余るし、ママも大人と会話出来ない日が続くとストレスが溜まりますよね。

我が家は小学生と年中の二人の子どもがいます。県外からの転入組で夫は休みが週1しかないため、週6日はほぼワンオペです。夫の両親は県内に住んでいますが、高齢のため頼る事は出来ません。

そんな私がワンオペ子育てで困ったときに頼りにしているのが、大分市の一時預かりサービス

認可保育園の一時預かりに始まり、子育てファミリー・サポート・センター、病児保育、子育て短期支援事業など、あらゆるサービスをフル活用しています!

一時預かりサービスはまず事前登録が必要です。
認可保育園の一時預かりは、人気のところは一ヶ月前の予約開始日にすべて予約が埋まることもありますし、事前登録の予約さえもかなり先しか取れない場合がありますので、早めの登録がおすすめです!

また園によっては、初回は慣らしとして半日だけの預かりになるところもあるので、事前登録の際に確認しておくと良いかもしれません。

ファミリーサポートは登録自体はすぐできますが、こちらの依頼したい内容に対応できる援助会員さんが見つかるまでに時間がかかる事があるため、こちらも気になったら早めの登録をおすすめします。
地域によっては援助会員さんが少なく、マッチングしにくい場合もあるようです。

私も登録時に「この辺(私の住んでいる地域)は援助会員さんが少なくて、紹介出来ない可能性もあります。」と言われました。
が、結果的にはすぐに良い人を紹介して頂けて、とっても助けて頂きました。

またファミリーサポートは「原則、援助会員さんの自宅で預かり」と書かれていますが、双方の合意があれば、依頼会員の自宅やこどもルームなどで見ていて頂くことも可能です。
「援助会員さんの自宅に預けるのが不安(子どもがご自宅の物を壊してしまわないか等)だからファミリーサポートは利用したくない」という声を時々聞きますが、原則であって絶対ではないので、不安に思う事は電話で相談してみてくださいね!
私は援助会員としても登録していますが、自宅で預かるよりこどもルーム等でお預かりする方が多いです。

子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライト)は、宿泊を伴う預かりや、平日夜間や休日等、保育園や学童が空いていない時間帯に児童養護施設で預かってもらえる制度です。
こちらの登録や申し込みはこども家庭支援センターで行います。センターの方が施設と調整してくださり、受け入れが決まったら自分で施設へ連絡し、事前見学の調整をします。

冠婚葬祭など、緊急の場合は事前見学無しで預かって頂ける場合もありますので、困ったらまず相談!諦めないでください。
私も急に学童の空いていない土曜日に仕事が入り、前日にお願いしたことがありますが、早急に調整してくださり無事預かって頂けて仕事に行けたことがあります。(もちろん出来る限り早めの相談がベストです。急な依頼は本当に緊急時のみにしましょうね♪)

認可保育園の一時預かりほど受け入れ施設の数は多くないのですが、仕事場や行く予定の場所に合わせて、どの施設で調整してもらうかの希望は出すことはできます。

私は市内で仕事の際は賀来にある施設、別府で国家試験受験の際は別府にある施設、津久見で仕事の際は大在にある施設など、計3か所の施設を利用したことがあります。
我が子たちが基本的に人見知り場所見知りをしない性格ということもありますが、どこに行っても家庭的な雰囲気で一日楽しく過ごしていたようです。

ただ施設は郊外にあることが多いので、車がないと送迎が少し大変かもしれません。

一時保育を受け入れている保育園や申し込み方法の情報はnaanaの下記ページに纏まっていますので、ぜひご覧になってください!
ちなみにこのページの「ひとくちメモ」が本当に素敵で、私がnaanaパートナーになるより前に自分のSNSで紹介したことがあるほどです(^^)そちらも要チェックです♪
https://www.naana-oita.jp/know/temporary/index


また、利用する理由が「就職活動の為」に限定されますが、「働きたい女性の為の託児サービス」というものもあります。
http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/184344.pdf
※こちらは大分市ではなく、大分県のサービスになります。

私は2年ほど前、子育て支援員研修(地域保育コース・地域型保育)を受講する際に当時未就園児だった第二子の託児をお願いしました。
予約は電話でOK。事前見学や慣らし保育等はなく、必要書類は預ける当日に行ってその場で書きます。
アイネスの中にある和室に沢山おもちゃが用意されていました。
料金はなんと無料!本当にありがたいサービスです。

ちなみに計6日間の研修中、終了時間の都合で託児サービスのお迎えに間に合わない日があり、ファミリーサポートの援助会員さんにお迎えに行って頂くという合わせ技を使ったこともあります。

「ワンオペだから」「母親だから」と、やりたい事もリフレッシュも諦めなくて大丈夫です!
子育ては長い時間続きます。ママが自分のやりたい事をやる時間も、リフレッシュタイムも、笑顔で子どもと関わり続けるために必要な時間だと思っています。
これらの料金の支払いにはおおいた子育てほっとクーポンも使えますので、せひ有効的に活用してください!
https://www.naana-oita.jp/coupon/index

                                      
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに


 

naanaパートナーが、大分市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で取材した最新情報をレポートします。
大分市の保健師や栄養士等が、専門家の立場から子育て中のママ・パパへ応援メッセージを送ります。
本は心の栄養になるだけでなく、親子のコミュニケーションを深めてくれます。図書館からおすすめ図書や読み聞かせ情報等をお伝えします。
バックナンバー
このページの先頭へ