ここから本文です。

子ども家庭支援センターについてご紹介します

掲載日2020年3月18日

みなさん、こんにちは。
子ども家庭支援センターの臨床心理士です。

 しだいに温かくなり、春を感じる頃ですが、今年の春はいつもとは少し違いますね。新型コロナウイルスの影響でみんなが暗い気持ちになり、落ち着かない方も多いのではないでしょうか。手洗いやうがい、咳エチケットなど基本的な予防策が肝心です。ぜひ徹底して頂ければと思います

さて、今回は市の子ども家庭支援センターについてご紹介します。
子ども家庭支援センターは市内に3か所あり、お住まいの近くのセンターで相談することができます。0~18歳までのお子さんに関する様々な相談を受けています。

 子ども家庭支援センターのカード(ひつじのイラストが描かれた、ピンク色のカードです)を、市内の小中学校、幼稚園、保育園などのお子さん一人ひとりにお配りしております。

どんな相談を受けているの?

乳幼児期

  • かんしゃく、噛みつき、爪噛み
  • 落ち着きがない
  • 登園しぶり
  • 集団での遊び

思春期

  • 家族のこと
  • 何もする気が起きない
  • 人間関係

学童期

  • 気持ちが不安定
  • よく嘘をつく
  • 友達のこと

お母さん、お父さん

  • 何度注意しても、なおらない
  • 学校からトラブルの連絡ばかりきて困っている
  • 声のかけ方がわからない
  • 指導が入らず、イライラする!

等様々な相談があります。

どんなことをしてくれるの?

  • 子育てについて社会福祉士の視点から助言やサービスを紹介することや、心理士の視点から心の状態、発達の状態などを助言していきます。
  • 希望があれば保育園や学校など、関係機関への観察や助言も行っています。
  • 保護者とお子さんとの親子関係をつなぐお手伝いもします。
  • 他にも、具体的なケアとして小さいお子さんには遊びを交えたプレイセラピー、中学生は遊びと会話…というように、年齢や状況によって柔軟に対応します。

どんなところなの?

相談室とプレイルームの2種類があります。

相談室 相談室

プレイルーム プレイルーム

チームで支援

 当センターでは社会福祉士や臨床心理士、家庭相談員等の専門職員がみなさんのお困りや心配事について、一緒に考えます。

子育ての中で、お子さんに対して「何でこんなことをするんだろう」「他の同年代の子どもたちはどんな感じだろう」と不安に思うことはありませんか?
 お子さんの発達状況や心理状態、家族の関わりなどによって、理解と対応は様々です。どうしてもうまくいかない、今の状況を何とかしたい場合には、お気軽にご相談ください。

*子ども家庭支援センターでは、お住まいの地域の中学校区によって相談をお受けしています。
お近くの窓口まで気軽にご相談ください。

中央子ども家庭支援センター

碩田、上野ヶ丘、王子、大分西、南大分、城南、滝尾、城東、原川、明野
〒870-0045
大分市城崎町2丁目3-4(大分市庁舎城崎分館2階)

開所時間8時30分~18時
電話番号097-537-5688

東部子ども家庭支援センター

鶴崎、大東、東陽、大在、坂ノ市、神崎、佐賀関
〒870-0103
大分市東鶴崎1丁目2-3(鶴崎市民行政センター1階)

開所時間8時30分~17時15分
電話番号097-527-2140

西部子ども家庭支援センター

戸次、吉野、竹中、判田、稙田、稙田東、稙田西、稙田南、賀来、野津原
〒870-1155
大分市大字玉沢743-2(稙田市民行政センター1階)

開所時間8時30分~17時15分
電話番号097-541-1440

naanaパートナーが、大分市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で取材した最新情報をレポートします。
大分市の保健師や栄養士等が、専門家の立場から子育て中のママ・パパへ応援メッセージを送ります。
本は心の栄養になるだけでなく、親子のコミュニケーションを深めてくれます。図書館からおすすめ図書や読み聞かせ情報等をお伝えします。
バックナンバー
このページの先頭へ