ここから本文です。

暮らしと自立のための制度

保育所(園)について

 認可保育所(園)の保育料は児童を養育している父母等の所得税額等により決定します。結婚、離婚など戸籍の届出が生じたときは、保育料が変更になることがありますのでご相談ください。

お問い合わせ

大分市 子ども入園課
電話番号097-537-5794
FAX番号097-533-2165
メールアドレスkodomonyuen@city.oita.oita.jp

公営住宅

 母子家庭の方が公営住宅に入居を希望する場合は、一般世帯より当選率が高くなるよう配慮しています。
 また、収入によっては家賃が減免されることがありますのでご相談ください。

お問い合わせ

市営住宅 大分市住宅課
※指定管理者担当団地については、市営住宅管理センター(TEL 097-533-1674)にお問い合わせください。
電話番号097-537-5977
FAX番号097-536-5896
メールアドレスjyutaku@city.oita.oita.jp

県営住宅 大分県住宅供給公社
電話番号097-532-5137

税の軽減

 配偶者と死別・離婚等されたひとり親家庭の方は、所得税および市民税・県民税の寡婦(夫)控除の適用が受けられる場合があります(所得制限等あり)。

お問い合わせ

所得税 大分税務署
電話番号097-532-4171

市民税・県民税 大分市 市民税課
電話番号097-537-5729097-537-5730
FAX番号097-537-7876
メールアドレスsiminzei@city.oita.oita.jp

JR通勤定期券の割引

 児童扶養手当を受給している方の世帯員は、JRの通勤定期乗車券を3割引きで購入できます。
 購入には、子育て支援課で発行する証明書が必要です。
※本人の顔写真(縦2.5cm×横2cm)、印鑑、児童扶養手当証書を持参してください。

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-537-5793
FAX番号097-533-2613
メールアドレスkosodatesien1@city.oita.oita.jp

母子家庭等就業・自立支援センター

 母子家庭の母等を対象として、専門の支援員による就労相談や職業紹介を行っていますので、お気軽にご利用ください。

相談日時

火~金曜日 午前8時30分~午後6時
日・月曜日 午前8時30分~午後5時
土曜・祝日 休館日

お問い合わせ

(財)大分県母子寡婦福祉連合会内
大津町2丁目1-41 大分県総合社会福祉会館3階
電話番号097-552-3313
FAX番号097-552-3337

自立支援教育訓練給付金事業

 母子家庭の母または父子家庭の父が就業に結びつく資格を取得するにあたり、給付金を支給します。

対象者

  • 市内に住所を有する母子家庭の母または父子家庭の父で、児童扶養手当の支給を受けているか同様の所得水準にある方
  • 過去に自立支援教育訓練給付金等を受給していない方

対象講座

  • 雇用保険制度の教育訓練給付の指定講座

※詳しくは、子育て支援課にお問い合わせください。

支給額等

(1)受講開始日に雇用保険法による教育訓練給付金の受給資格のない方
   講座受講料の60パーセントを講座修了後に支給します。
  (講座の種類によって上限額が異なります。また1万2千円を超えない場合は、支給対象となりません。)
(2)受講開始日に雇用保険法による教育訓練給付金の受給資格のある方
  (1)の額から、支給を受けた教育訓練給付金の額を差し引いた額を支給します。

事前申請

 受講開始前に「自立支援教育訓練給付金対象講座指定申請書」と必要書類を提出し、あらかじめ教育訓練講座の指定を受ける必要がありますので、お早めにご相談ください。

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-537-5619
FAX番号097-533-2613
メールアドレスkosodatesien@city.oita.oita.jp

高等職業訓練促進給付金等事業

 母子家庭の母または父子家庭の父が専門的な資格を取得するため養成機関で修業する場合、高等職業訓練促進給付金(生活費)を支給します。また、高等職業訓練修了支援給付金を修了後に支給します。

対象者

 市内に住所を有する、母子家庭の母または父子家庭の父であって、以下のすべての要件に該当する方。

  • 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にある方
  • 養成機関において6ヵ月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる方
  • 就業又は育児と修業の両立が困難であると認められる方
  • 過去に高等職業訓練練促進給付金の支給を受けていない方

対象資格

 看護師(准看護師)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士 等

支給期間

 支給の対象となる期間については、お問い合わせください。

支給額

  高等職業訓練促進給付金 高等職業訓練修了支援給付金
市民税非課税世帯
100,000円/月額
50,000円
市民税課税世帯
70,500円/月額
25,000円

※高等職業訓練促進給付金について、訓練を受けている期間の最後の1年間は支給額を4万円増額。

事前相談

 支給を希望される方は、養成機関での修業開始前に事前相談をお願いします。

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-537-5619
FAX番号097-533-2613
メールアドレスkosodatesien@city.oita.oita.jp

ひとり親家庭等日常生活支援事業

 母子・父子家庭及び寡婦の方で、病気や看護、学校等の公的行事への参加、就職活動のため一時的に生活援助・保育等の支援が必要な世帯に支援員を派遣します。

事前登録

 家庭生活支援員の派遣を希望する人は、事前の登録が必要です。

派遣日数

 1年度に10日以内

費用負担

 生活保護受給世帯及び市民税非課税世帯:無料
 児童扶養手当受給者:生活援助 150円 子育て支援 70円(1時間あたり)
 上記以外の世帯:生活援助 300円 子育て支援 150円(1時間あたり)

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-537-5619

ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援制度

 ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援制度とは、市内在住のひとり親家庭の親及びひとり親家庭の児童による高等学校卒業程度認定試験の合格を支援するため給付金を支給するものです。

対象者

 次の要件を全て満たす方

  • 大分市に住所がある方で、ひとり親家庭の親または児童であること
  • 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にあること
  • 高等学校卒業程度認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められる者であること
  • 過去に高等学校卒業程度認定試験合格支援制度の給付金を受給していないこと

対象講座

 高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座(通信制によるものを含む)のうち市長が適当と認める講座

給付金の額

通信制の場合

  1. 受講開始時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の4を講座開始時に支給します。(上限10万円下限4千円です。4千円を超えない場合は支給対象となりません。)
  2. 受講修了時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の5を講座修了後に支給します。(上限は12万5千円から1の受講開始時給付金を引いた額です。)
  3. 合格時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の1を認定試験合格後に支給します。(上限は15万円から1の受講修了時給付金およびイの受講修了時給付金を引いた額です。

通学または通学および通信制併用の場合

  1. 受講開始時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の4を講座開始時に支給します。(上限20万円下限4千円です。4千円を超えない場合は支給対象となりません。)
  2. 受講修了時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の5を講座修了後に支給します。(上限は25万円から1の受講開始時給付金を引いた額です。)
  3. 合格時給付金講座受講料(消費税を含む)の10分の1を認定試験合格後に支給します。(上限は30万円から1の受講修了時給付金およびイの受講修了時給付金を引いた額です。)

事前相談

 受講開始前に事前相談が必要です。受講開始日の14日前までに子育て支援課(直通電話番号097-537-5619)までご相談ください。(事前相談では、受講開始日の確認、受講の動機、就職へのつながりなどお尋ねします。)

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-537-5619
FAX番号097-533-2613

たばこ小売販売業の許可申請

 母子家庭の母または寡婦の方が製造たばこの小売販売業の許可を受けたい場合は、許可基準が一部緩和されます。

お問い合わせ

許可基準・申請結果について
財務省九州財務局理財部理財課
電話番号096-353-6351

申請書の入手・受付等について
日本たばこ産業(株)九州支社
電話番号092-303-0243

大分市母子・父子・寡婦福祉資金貸付

 母子家庭等の経済的自立と児童福祉の向上のため、無利子または低利子で各種資金の貸付を行っています。

生活福祉資金

 低所得世帯等の暮らしの安定のため、無利子または低利子で各種資金の貸付を行っています。

住宅支援資金

「母子・父子自立支援プログラム」の策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭の親の方に、月額上限4万円(最長12か月)の家賃の貸付を行っています。

お問い合わせ

大分県社会福祉協議会
電話番号097-515-7771

母子生活支援施設

 母子生活支援施設は母子家庭の母と子が一時期入所し、生活の安定と自立を図っていく児童福祉施設です。1世帯に1母子室が確保され、母親は職場に、児童は学校や保育所に通い、自立に向けての生活を送ることができるように運営されています。
 入所に関する相談は随時受付けています。
※門限等の施設内の順守事項があり、生活費は個人負担となります。

対象

 配偶者のない女性(またはこれに準ずる事情にある女性)と、その女性が監護する児童が福祉に欠けるところがあると認められる場合

設備

 母子室(6畳、4畳半、台所、トイレ、ベランダ)
 集会室、共同浴室

お問い合わせ

大分市 子育て支援課
電話番号097-545-9502
FAX番号097-545-9502
メールアドレスsirayuri@city.oita.oita.jp

ひとり親家庭支援プラザ

 母子・父子家庭及び寡婦の方に対し、就労支援として、資格取得のための講習会等を実施しています。講習会の内容(実施時期・費用等)につきましては直接お問い合わせください。また、就労情報の提供も行っております。
 なお、土曜日には、母子・父子自立支援員による、母子・父子相談もお受けしています。

日時

 月曜日~日曜日 9:00~17:00
 ※第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)、年末年始はお休みです。

場所

 大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分3階

お問い合わせ

ひとり親家庭支援プラザ
電話番号097-576-8882
FAX番号097-544-3025

このページの先頭へ