『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
こんにちは!naanaパートナーのむらいあやです。
10月3日(金)から、大分市荷揚複合公共施設1階 コモンスペースで開催されている
「Meet Bamboo! コンテンポラリーアートと竹との出会い」展に行ってきました。
大分市美術館(大分市荷揚複合公共施設1階 コモンスペース1にて 「Meet Bamboo! コンテンポラリーアートと竹との出会い」展を開催します)外部リンク
会場に一歩足を踏み入れると全面に広がる異空間に圧倒されて
思わずたちすくんでしまいました。
入り口受付にて、作品展示図をいただけます。
会場に入ってすぐに目を惹く大きな竹の作品が展示されています。
作品の大きさとは対照的に、竹の細い細いヒゴが
レース網のように一本一本織り上げられて繊細です。
どんな風に編んだらこんな模様になるんだろう?
手で編むのかな?道具は使うのかな?
たてがみみたいなところはサラサラしてそう。
想像力が膨らみます。
作品の細かいところを堪能して全体を改めて見ると
なんだか空を飛ぶ空想上の生き物のように見えました。
床置きの展示物はまるで地面から生えているような
エネルギーを感じる作品です。
作品の紹介にはそれぞれ、「真竹」「女竹」「黒竹」と
素材の違う竹も使われいて、違いを見比べる楽しさも味わいました。
会場全体に吊るされている竹の作品が、
壁や窓を流れる液体の、色鮮やかにでも静かな映像作品に
シルエットが映り込んで幻想的で、思わずエモい!と写真を撮りました。
影絵でも竹の持つ優しい温かみが伝わってきます。
作品展示図で気になった「手」のサインは、
人体の一部と思われるオブジェです。
一目見て「小さいなぁ、ミニチュア?」と感じたのに、
自分と見比べると一般女性サイズの前腕です。
作品を通して新たな視点の発見に楽しくなりました。
展覧会の会場は段差がないので、ベビーカーや車椅子でも
安心して観覧できるのがいいですね。
(入場の際は一度ご確認いただけると、作品に配慮できそうです)
大分市役所やこどもルームに来た時に気軽に足を運べる会場ですので
11月16日までの期間中、たくさんの方に展覧会を楽しんでいただけると嬉しいです。
こちらの展覧会は、大分市美術館の特別展
「Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い」と同時開催中です。
大分市美術館(特別展「Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い」を開催します)外部リンク
MEET BAMBOO PROJECT OITA JAPAN
大分市美術館(MEET BAMBOO PROJECT OITA JAPAN)外部リンク
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
naanaパートナー募集!
-------------------------------------------------------------------------
私たちと一緒に、大分市子育て支援サイトnaanaや交流会を盛り上げていきませんか?
交流会の企画を練ったり、ブログの取材予定を立て、実際に取材に行ったりなど、
みんなで楽しみながら活動をしています♪もちろん、こども連れ大歓迎です♪
そんなnaanaパートナーになってみたい方、覗いてみたい方、随時募集中です!!
https://www.naana-oita.jp/connect/partner
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!