ここから本文です。

【おおいたサイエンス パーク2025】に行ってきました

掲載日2025年10月6日

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!naanaパートナーの井ノ口です。
小1の息子と年少の娘、夫と一緒に、8月23日(土曜日)・24日(日曜日)に大分市荷揚複合公共施設で開催された「おおいたサイエンス パーク2025」に行ってきました。

とても楽しいイベントだったのでご紹介します(^0^)
 

会場には、たくさんの出展ブースがありました!

まずは受付でパンフレットを受け取り、1階で開催されていた大分県高等学校ロボット競技大会を覗きました。
人がたくさん集まっていて、大賑わいの大会です。

2階の企業ブースではさまざまな体験をしました。
まずは手洗いチェック。いつも通り手を洗ったあと、特殊なライトを当ててどれくらい手がきれいになったかチェック!

 

意外と汚れが残っていて、子どもたちも「もっと丁寧に手洗いしないとだめだね」と実感したようでした。

その後は自分の手と連動して動くロボットを体験してドキドキ。

さらに薬剤師のお仕事体験もしました。錠剤に見立てたラムネをピンセットで取って朝昼晩3日分作ります。朝はこの味とこの味…と決まっているのでなかなか本格的。2人とも真剣になって挑戦していました。

この機械に入れると1回分ずつに分包されて出てきてすごかったです!

 

薬袋に入れて名前を書いて完成です。

その後6階に移動して各学校の展示ブースへ。
コウモリの説明を聞いて

四足歩行ロボットの操縦にもチャレンジ。

ゲームのコントローラーのような操作で動かして楽しそうでした。
半導体のブースで半導体のすごさを体験したり

3Dプリンタが作っている様子を見たり

色んなブースがあり、会場全体がすごく賑わっていました。

最後は大学生のお兄さんと8面体サイコロを作って兄妹で勝負!
 

お土産に作ったサイコロをもらって帰りました。
スタンプラリーもクリアして、最後にステッカーをゲットできました。

子どもたちは「すごい!」「どうなっているの?」「おもしろい!」と好奇心をくすぐられる体験ができ、大人も知らない初めての発見がたくさんありました。
親子で楽しめる、とても楽しいイベントでした!


子育て支援サイト naana では、子育てに役立つ情報やイベント情報を発信しています。
また楽しいイベントやスポットを見つけたら、ブログでご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

naanaパートナー募集!

-------------------------------------------------------------------------
私たちと一緒に、大分市子育て支援サイトnaanaや交流会を盛り上げていきませんか?
交流会の企画を練ったり、ブログの取材予定を立て、実際に取材に行ったりなど、
みんなで楽しみながら活動をしています♪もちろん、こども連れ大歓迎です♪
そんなnaanaパートナーになってみたい方、覗いてみたい方、随時募集中です!!

https://www.naana-oita.jp/connect/partner

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

naanaパートナーが、大分市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で取材した最新情報をレポートします。
大分市の保健師や栄養士等が、専門家の立場から子育て中のママ・パパへ応援メッセージを送ります。
本は心の栄養になるだけでなく、親子のコミュニケーションを深めてくれます。図書館からおすすめ図書や読み聞かせ情報等をお伝えします。
バックナンバー
このページの先頭へ