
臼杵の誇りである国宝「臼杵石仏」は真名長者と呼ばれる人物によって造られたと伝えられています。
うすき竹宵は、長者夫妻と玉絵姫が待つ臼杵へ都から「玉絵箱」とともに般若姫の御霊が里帰りしたという伝説を再現したものです。
うすきの伝統的な町並みを「竹ぼんぼり」と「オブジェ」の幻想的な優しい光が包みます。
うすき竹宵は、長者夫妻と玉絵姫が待つ臼杵へ都から「玉絵箱」とともに般若姫の御霊が里帰りしたという伝説を再現したものです。
うすきの伝統的な町並みを「竹ぼんぼり」と「オブジェ」の幻想的な優しい光が包みます。
- 開催日・開催期間
-
11月1日(土曜日)、2日(日曜日)
- 入場料・参加費
-
無料
- 会場
-
二王座及び町八町周辺
- 問合せ先
-
うすき竹宵実行委員会事務局 (臼杵市役所産業観光課内)
- 電話番号
-
0972-63-1111
地図
地図を見る