ここから本文です。

こんなときは悩まず連絡・相談を

掲載日2025年11月1日

児童虐待が疑われるときは

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン期間」です。
「昼夜を問わず、大人の怒鳴り声やこどもの泣き叫ぶ声が聞こえる」「たたかれたあざや不自然なけががある」「夜、一人外に出されている」などの虐待が疑われる状況を見掛けたときは、連絡ください。

児童虐待の通報・相談窓口

通報者の個人情報は守られます。

中央子ども家庭支援センター 電話:537-5688
月曜日から金曜日午前8時30分から午後6時★
東部子ども家庭支援センター 電話:527-2140
西部子ども家庭支援センター 電話:541-1440
県中央児童相談所 電話:544-2016
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分★

警察署※緊急時は110番ヘ
大分中央警察署 電話:533-2131
大分東警察署電話:527-2131
大分南警察署電話:542-2131

児童相談所 虐待対応ダイヤル 通話料無料 189 ※近くの児童相談所につながります。

女性に対する暴力などの相談

11月12日(水曜日)から25日(火曜日)は「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。配偶者やパートナーからの暴力、セクハラ、ストーカー行為などお悩みのときは、ぜひ相談ください。

配偶者やパートナーからの暴力

市配偶者暴力相談支援センター(中央子ども家庭支援センター内) 電話:537-5666
月曜日から金曜日午前8時30分から午後6時★

県配偶者暴力相談支援センター・女性相談支援センター 電話:544-3900
 月曜日から金曜日午前9時から午後9時
 土曜日・日曜日、祝日午後1時から5時、午後6時から9時
 ※来所相談(要予約)月曜日から金曜日午前9時から午後5時★

アイネス 電話:534-8874(短縮〈#8008〉)
 月曜日から金曜日午前9時から午後4時30分★

 配偶者やパートナーからの暴力、ストーカー被害など

警察安全相談(県警察本部)
月曜日から金曜日午前9時から午後5時45分★
〈総合相談〉 電話:534-9110(短縮〈#9110〉)
〈性犯罪被害相談〉 電話:0120-81-0355(短縮〈#8103〉)
大分中央警察署 電話:533-2131
大分東警察署 電話:527-2131
大分南警察署 電話:542-2131

女性の人権問題
みんなの人権110番(大分地方法務局内)
電話:0570-003-110 音声ガイダンスに従い「1番」を入力
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分★

職場でのセクハラや性別による差別的取り扱い
大分労働局雇用環境・均等室電話:532-4025
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分★

スクール・セクハラ
学校教育課電話:537-5648
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分★
県教育委員会スクール・セクハラ相談窓口電話:534-4366
メール:no-sekuhara@pref.oita. lg.j p
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

性暴力
おおいた性暴力救援センター・すみれ電話:532-0330(短縮〈#8891〉)
24時間365日

おおいた性暴力救援センター・すみれ(外部リンク)

妊娠(望まない妊娠も含む)、性感染症・婦人科疾患、DVなど性的暴力や母子家庭の経済的悩み
おおいた妊娠ヘルプセンター電話:529-7874
フリーダイヤル電話:0120-241-783
メール:ninsin-783@sage.ocn.ne.jp
※来所相談…産婦人科医師による相談(要予約)、専任助産師による相談(随時)
水曜日から日曜日午前11時30分から午後7時(年末年始を除く)
おおいた妊娠ヘルプセンターホームページ(外部リンク)

★祝日、年末年始を除く

このページの先頭へ