ここから本文です。

春の保育参観

掲載日2025年6月24日

「あと○回寝たら…」と、お家の人が来てくれる日を楽しみにしていたこどもたち。
クラスごとに生活の様子を見てもらったり、親子で一緒に遊んだりしました。

らいおん組は大きな風呂敷をお家の人に引っ張ってもらう風呂敷リレー!こどもも大人も真剣で、猛スピードの白熱レースとなり盛り上がっていました!レースの後は、事前にこどもたちが染めた風呂敷に色々な素材で形を作ってスタンピング。素敵な風呂敷マントが出来上がりました。

きりん組は、タオルを使っての忍者修行にお家の人も参加してもらいました。小さいタオルで体操した後は、バスタオルを使ってジャンプの術、バランスの術、ぶら下がりの術…といろんな技に挑戦します。最後は隠れみの術で、お家の人に見つからないように隠れます。お家の人がパッとめくると、見つけてもらってにっこり嬉しいきりん組でした。お家でもさっそくタオルを使って修行をしているようですよ。

ぱんだ組は親子でダンゴ虫の背中作り。お家の人が切ってくれた形をこどもたちが組み合わせてどんどん貼り付けて、素敵な模様ができていきます。できたものを背負ってお家の人の背中に乗って、親子ダンゴ虫競争!
背中にぎゅっとくっついてダンゴ虫ちゃん嬉しそう★

2階のクラスは午後からの保育参観でした。
車が大好きなうさぎ組は一緒に車作りをしましたよ。シールを貼ったりペンでぐるぐる描いたりして可愛いマイカーができあがりました。できた車に乗ってホールでさっそくドライブです。

りす組はみんなで、引っ張るぞーーー!
芯に巻き付けた花紙を引っ張って引っ張っていっぱい出して、花紙遊びをしました。ティッシュの箱からも出てくる出てくる…たくさんの花紙に埋もれたり舞い上げたりしてとっても楽しそうでした。

ひよこ組は親子でふれあい遊びをしました。“ポイントは目を合わせてためを作ること”
こちょこちょの前には目を合わせてしっかりためて・・・こちょこちょこちょ~♪きゃきゃっと嬉しい笑い声がお部屋いっぱい響いていましたよ。

生活の様子を見てもらったり、懇談会で保育の中で大事にしていることを知ってもらったりするとともに、こどもたちが今保育所で楽しんでいることや興味のあることにお家の人にも参加して一緒に楽しんでもらいたい、という思いを持って保育参観を計画しました。親子で笑い合う姿がたくさん見られ、こどもたちにとっても嬉しい一日となりました。

このページの先頭へ