掲載日2025年10月23日
10月1日(木曜日)、秋の遠足に行きました。
りす組(0、1歳児)は、野津原支所横の坂道で、落ち葉をたくさん見つけました。パリパリする音を楽しんでいました♪
ぱんだ組(1、2歳児)は、アリさんになって、トンボさんからのプレゼントを探しにいきました。野津原支所の周りを歩き回って、みんなで大きなキャンディーを見つけて、大喜びでした。
さくら組(3歳児)は、野津原小学校へ遠足に行きました。小学校に入れるので、みんなワクワク!!色が変わった葉っぱを見つけたり、バッタやてんとう虫などに出会って、大興奮でした!
すみれ組(4歳児)は、Nスポに行きました。
たくさん歩いてたどり着いたグランドには、忍者からの巻物がありました。巻物には忍者から贈り物があることが書かれていました。
開けてみると、みんなで遊べる大きなバルーンが!早速広げて、みんなで揺らしたり、膨らませたりして遊びました♪
ひまわり組は、数日前に届いた手紙と地図をたよりに、青い龍を探しに行きました。たどり着いた先は野津原公民館でした。公民館では、館長さんに龍がでてくる紙芝居を読んでもらいました。公民館の外には大きな青い龍がいて、足元にはキラキラのブレスレットが!ブレスレットをもらい、パワーをもらったこどもたちでした。
秋の自然の中遊んだり、地域の方と触れ合ったりして、実りの多い遠足となりました。