ここから本文です。

みんなで力を合わせて頑張った運動会!!

掲載日2025年10月17日

金池小学校のアリーナで、3歳未満児と以上児で2部に分けて運動会をしました。

1・2歳児のこどもたちは、雲(大布)が出てくると大喜び♪一度隠してもらっての「いないいないばあ」が大好きです。

雲が今度は太陽を隠したので、みんなで布を使って元気いっぱいに踊って、雲を吹き飛ばします!小さいこどもたちの運動会は、日頃からの好きな遊びを組み立てて、年齢ならではの発達を見てもらいました。

3歳児は、ちょうちょやとんぼ、バッタに変身して野原へお出かけ♪お花が「さいた」 で、草むらのポンポンを取り出してダンスをするこどもたち。音楽に合わせて体を弾ませ、全身で表現していました。

4歳児の表現では、バルーンが登場!

みんなでタイミングを合わせて、バルーンを上にあげ、そのまま前に進むと「雲」の完成です!何度も練習して、みんなで力を合わせられるようになりました。

5歳児の表現は、最後みんなで1つの大きな円を作りました。真ん中にある目印を中心にして円を作るには、前の隊形からどう移動したらよいか、何度も考え練習した成果が本番で出せて、保護者も職員も感動でした!

運動会後は、園庭で運動会ごっこを楽しむこどもたちの姿が見られました。

5歳児のバチを使ったリズムはみんなの憧れです。振付をよく覚えていて、かけ声も決まっていました!練習中から5歳児さんの様子をよく見ていて「かっこいい」と感じていたんでしょうね。

このページの先頭へ