子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

マタニティーマーク.gif

    naanaをご覧の皆さん、こんにちは。

    「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、

     PDFでもご覧いただけます。

 

   こんにちは赤ちゃん訪問だより 4月号.doc

 

 【主任児童委員さんの声】

 主任児童委員になって初めての赤ちゃん訪問です。

 事前の連絡もなしで訪問して、はたしてお会いできる

かなと不安でいっぱいでしたが、お母さんがいらし

快く出迎えてくれました。残念ながら、上のお子さんの

具合が悪くてくわしいお話ができませんでした。後日、

都合のよい日を連絡しますということで、お別れしました。

 数日後、「お兄ちゃんの具合もよくなったのでどうぞ」と

知らせがあり、再度お伺いしました。初めての時とは違い、

リラックスして子育てや家庭生活様子などを伺いました。

特に困ることもなく、相談できる家族などもいらっしゃる

とのことなども伺い、すっかりうちとけて赤ちゃんを抱っ

こさせてもらいとても幸せを感じました。

 赤ちゃん訪問の時に、「子育てサロン」のことをお話して

いたので、そのお母さんが、三人の子どもさんを連れてサ

ロンに参加してくださり、他のお母さん達と楽しそうにし

ているのを見ると、大変うれしく思いました。お母さん達が

「友達の輪」を広げて、地域行事にも参加してもらいたい

です。

 私たち主任児童委員も民生委員さんやボランティアさんに

けてもらいながら頑張って、校区全体に子育て支援活動を

めたいと思います。

 

(大分市主任児童委員)

 

 

 こいのぼり.png   こんにちは赤ちゃん訪問だより 5月号.doc

 

 

【主任児童委員さんの声】

 男性の私が一人で訪問して拒否されないだろうか。

校区には二人の主任児童委員がいるが、仕事のある

私の申し出で別々に訪問するようになった

赤ちゃん訪問。最初の訪問では、新築中であったのと、

里帰り中でなかなか訪問先がわからない。訪問したい

気持ちと、したくない気持ちが入り混じっていた。

とうとう担当保健師から連絡があり、もう訪問しなく

てもいいですよと言われ、何故か安堵したのを思い出す。

(里帰りが分かる方法はないかな?)

 しかしその後、一件の拒否もなく、全て訪問できている。

但し赤ちゃんと面接しないとカウントされないと言われ

ても、強引に会わせてくださいとは言えない。これは男

の担当者のみの訪問の場合に抱える共通の悩みではないだ

ろうか。悩みと言えば他にもある。私たちの校区には公立

の幼稚園、校区公民館などがなく、その後に繋がる子育て

サロンや、赤ちゃんとお母さんが集う場が校区内につくれ

ないことである。幸いにして近くの地区公民館で、民児協が

運営している子育て広場があり、今ではそこに少し遠いが

お誘いし、参加していただく親子がある。このことは小さな

歓びである。校区民児協では、この場を知らせる機関紙

「民生児童委員便り」を2ヶ月に一回発行している。

  さて、知名度も上がり、軌道に乗ってきた感のある

 赤ちゃん訪問ではあるが、安心してはいけないと思う。

 1つには、大きなことを言うようだが、赤ちゃんの出生率に

 繋がっているか、本当に安心して子育てができる環境が整って

 いるか、情報を必要としている訪問先に行きついているか、

 地域で子育てをする雰囲気が高まっているかなどの課題があ

 り、今の訪問活動が自己満足に終わらないようにすることだと

 思う。   

              

                 (大分市主任児童委員)

 

        次回も楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。

 

子育て支援課の栄養士です。

 

 

 

5月、新緑の季節です。

 

市役所、中庭の木々もまぶしいくらいの緑です。

 

 

 

midori.jpg 

 

 

 

先日、下郡保育所に行ってきました。

 

 

ちょうどおやつの時間帯で、

 

その日は「チーズポテト」でした。

 

 

調理の先生たちが愛情をこめて作ってくれた

 

おいしいおやつです。

 

 

甘いおやつではないのですが、

 

粉チーズも入っていて、適度な塩味で

 

ぱくぱくと食べてしまいます。

 

 

人気があるおやつですので、

 

今日はこちらで紹介させていただこうと思います。

 

 

 

 

ti-zu2.bmp

 

 

 

トースターでも焼く事ができますが、

 

焦げやすいので様子をみながら焼いてくださいね。

 

できあがりはこんな感じです。

 

 

DSC_3345.jpg 

 

 

お・い・し・そ・う♪

 

じゃがいもがおいしい時期です。

 ご家庭でもいかがでしょうか☆

 

それではまたお会いしましょう♪

 

 

 

 

 

 

~毎月19日は「食育の日」です。~

 

「食育」とは、

 

様々な経験を通じて

 

「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、

 

健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。

 

ご家族で「いただきます☆」とごはんを一緒に食べることから始めませんか?

 

 

 

 

 

  

 

naanaをご覧のみなさま、こんにちは。
naana事務局の深堀です。

若葉の美しい季節になりましたね。
お散歩にもお出かけにも良いこの季節、
みなさんはいかがお過ごしですか?

さて、今回はいつもとはちょっと違う
naana交流会のご紹介です。

お子さんが大きくなるにつれ、
少しずつ意識し始める"携帯電話"。
なかなか時間をとって考えることはないけれど、
この機会に安全な使い方を
親子でしっかり学んでみよう!ということで
携帯電話講座を開催しました。

講座の様子をnaanaパートナーの横浦さんの
レポートでお届けします!
お子さんが携帯電話をもっている方も、
まだ早いかなと思っている方も、
ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント 等を
ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

大分市情報学習センターで開催された
「親子で学ぼう!携帯電話講座」に行ってきました。

会場内には、参加しているお子さんが、
安心して楽しく遊べる空間(キッズスペース)も設けていて、
お母さん方も安心して話を聞ける環境になっていました。

親子携帯講座1.jpg


今回の講師は、ハイパーネットワーク社会研究所 七条先生。
県内各地で、インターネットや携帯電話の安全な使い方や、
ネットトラブルについて講演されている方なんですよ。

講座は、最近急速に普及しているスマートフォンと携帯電話の違いからはじまり、 
スマートフォンのセキュリティ対策、
子どもが携帯電話やスマートフォンを持つときに
どんなことに気をつければよいのか、などの説明がありました。

また、実際にあったネットトラブルの事例から、
子どもがインターネット上でゲームをしている際に
無料だと思って使っていたら高額な請求がきたケースや
自分のキャラクターが勝手に使われていたケースなどが
紹介されました。

こういったトラブルに巻き込まれないためには、
「自分がやっているゲームの料金の仕組みをしっかり知る」
「パスワードの管理を徹底する」
ことが重要だそうです。

また、インターネット上には悪意を持った人がいるかもしれない、と
いうことを意識することも大切だそうです。


親子携帯講座2.jpg


子どもが携帯電話やスマートフォンを持つことに
ご意見はいろいろとあるかと思いますが、
その正しい使い方について関心をもつ保護者が
多いことに安心しました。


親子携帯講座3.jpg


講座では、東日本大震災のときに
インターネット経由で安否の連絡をした方が多かったことも紹介され、
身近な携帯電話やスマートフォンが災害や危険な目に会った時に役立つことを知りました。


親子携帯講座5.jpg


最後のグループでの話し合いで話題になったのは、
携帯電話やスマートフォンを持つ子どもが増えるにつれ、
問題になってきた「インターネット上のいじめ」です。
インターネット上のゲームで一人だけ仲間はずれにされたり、
悪口をインターネット上の掲示板に書き込みされる、など
誰でも巻き込まれる可能性があります。

子どもといつでも連絡が取れることは親の安心に繋がりますが、
安易に携帯電話やスマートフォンを与えるのではなく、
利用する際のルールづくりや、「モラル」についても
一度親子できちんと話し合う必要があるのではないでしょうか。


今回の講座は子どもに携帯電話やスマートフォンを持たせる際、
心がけるべき点をとてもわかりやすく解説してくださり、
大変興味深い内容でした。


私は子どもがまだ携帯電話やスマートフォンを持っていないので、
前もって準備をするために、ルールやマナーを学ぶ事が大切だと感じました。
子どもが持つようになったら、
メールや電話の回数が仲の良さのしるしではない事を教えたいと思います。


以上、naanaパートナー 横浦がお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!





みなさん、こんにちは。大分市保健所の保健師です。

わたしたちは、家庭訪問や健康教育、健康相談などを

行いながら、みなさんの健康づくりのお手伝いをしています。

わたしたちはお住まいの近くの保健センターや健康支援室にいます。

保健師などの主な活動内容や保健センター・健康支援室の連絡先な

どは、PDFでもご覧いただけます。

お気軽にご相談ください。

 

                  こんにちは。保健師です。.xls 

 

 てんとうむし.gif

naanaをご覧の皆様、こんにちは。

大分市公設地方卸売市場の「私」です。

 

今回は、ただ今"旬"を極め中

効能面からも、極上な食材を使った

「とってもキューティな カツオプレート」


katuo1.jpg 


そして、ヨーロッパでは、「春の宝石」と呼ばれる「グリーンアスパラ」

この「春の宝石」を ふんだんにちりばめた 

意外と簡単!!

「カツオとアスパラの手こね寿司」のご紹介です。 

katuo2.jpg 

 

今回紹介するカツオには、

疲労回復効果にすぐれた成分をもつ「アンセリン」や、

「EPA」「DHA」の含有量も多く、血栓予防や頭の働きを良くする

効果が期待できます!今夜の夕食にカツオはいかがでしょう?

詳しいレシピはPDFにてご紹介していますので、

ぜひ参考にされてくださいね♪

市場だより 5月号.pdf