子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは。

naanaパートナーのヤマザキです。

今回は作って楽しいクッキングの取材です。

子ども達が一生けん命に作っている様子や

美味しそうに食べている様子などご覧くださいね♪


先日、ホルトホール大分のキッチンスタジオにて

行われた、地域子育て支援室主催、食育推進協議会の協力による

「親子クッキング」に行ってきました。

 

この「親子クッキング」は、親子で楽しく一緒に料理をすることによって

子ども達に「食」に対する興味を持ってもらうために開催しているそうです。


参加前は2歳6カ月のわが子に料理ができるのかな?

包丁や火は危なくないかな?

と不安いっぱい...。

当日は、まず受付で名札をもらい、手を洗ってエプロン&三角巾を着て準備。
周りの子ども達は、みんなかわいいエプロンを着ていました。

ちなみにうちの子はバンダナをエプロン代わり、そしてハンカチを三角巾にしました。

 

IMG_2847.jpg

 

今回作るメニューは「ニョッキの和風スープ」、「野菜サラダ」、「モーニングジュース」です。

 

推進協議会の方からの説明が終わってから、各テーブルで料理開始!

最初はニョッキ作りから始めました。

ニョッキの作り方はボールに米粉と野菜のペースト(ゆでてつぶしたもの)を入れ、

水を少しずつ入れながら混ぜる・・・だけ!
あれ?包丁も火も使わないし簡単。

しかも粘土みたいで子ども達も遊び感覚でお手伝い♪
小さく分けて丸めてつぶして出来上がり(^o^)

 

IMG_2858.jpg

 

野菜ペーストは、じゃがいも、かぼちゃ、パプリカ、ほうれん草の4種類。

かぼちゃのペーストを混ぜると黄色のニョッキ、ほうれん草の

ペーストを混ぜると緑色のニョッキと

カラフルなニョッキが出来上がりました。

 

「野菜サラダ」はドレッシングが入った瓶を振るだけ。
「モーニングジュース」にいたってはミキサーのスイッチを押すだけ。。。簡単♪


IMG_2864.jpg

 

「モーニングジュース」はバナナと小松菜と牛乳で作ります。

子ども達はミキサーの様子を楽しそうに見ていました。

 

以上で完成です。


20140601_114819.jpg

 

そして、お待ちかねの☆ご飯タイム☆

全部の料理に野菜がいっぱい入っているので子どもは食べるのかな~と思っていたら、
モーニングジュースは小松菜が入っているのにおいしく飲み干していました。
ニョッキの和風スープは「自分で作ったやつ~」とか言いながらニョッキをもぐもぐ
お替りもいただいちゃいました。

「野菜サラダ」・・・子ども達は少し苦手だったみたい(笑)

大人が美味しくいただきました♪

 

IMG_2871.jpg

 

最後にみんなでお片付け。
使った食器を子ども達が自分で洗い場まで持って行っていました。

みんな、とっても偉いよ~!

 

IMG_2888.jpg

 

親子クッキングに参加して、
最初はうまくできるか不安でしたが、下ごしらえから調理、洗い物までしていただき、

親も子どもも楽しい&美味しいばかりの親子クッキングでした。

参加した方々からも
「とても楽しかった。また開催されるなら、ぜひ、参加したい。」
「普段忙しくて、お手伝いなど料理をさせてあげることができない分、今回は思いっきり一緒にできたのでとても良かった。」
など皆さん親子で料理を楽しんだ様子でした。


今後も「親子クッキング」などの食に関するイベントが開催されるみたいなので
また参加したいです。


簡単な料理なので、次回からは、ぜひお父さんも一緒に

参加してもらえたらいいなと思いました。


最後になりましたが、今回の親子クッキングでサポートしていただいた

スタッフの皆さんにお陰で
安全に楽しく料理ができました。
ありがとうございました♪

 ♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜


これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


naanaをご覧のみなさんこんにちは。

「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、PDFでもご覧いただけます。

こんにちは赤ちゃん訪問だより6月号.pdf


梅雨の季節となりました。晴れた日は、むしむしと暑く、雨の日は少し肌寒くなり気温の変化も大きく、過ごしにくい日が続きます。お出かけできないことが多くなりますので、家の中でできる新しいことを見つけるなど、梅雨時期の楽しみを探してみるのもいいですね。


【主任児童委員さんの声】

 昨年の12月より主任児童委員になりました。ほとんど何も分からない私ですが、3人の子どもを持つ母として子育て真っ最中です。そんな私が赤ちゃん訪問をして、出会うお母さん方のしっかりした様子にいつも感心し、驚かされ、感謝している次第です。

初めての訪問の時、事前の確認連絡をしようと「主任児童委員の ~ です。今回は○○さんのお誕生おめでとうございます。大分市の保健所からの・・・」と何度も練習をして、いざ!!電話を・・・。言おうと思っていたことの半分も伝えられないまま、やっと日時のお約束をしました。電話を切ってホッとして、はぁ~とため息。もっとうまく話ができたらと落ち込んだ次第です。

実際にお母さん方とお会いして、お話を聞き子どもさんの様子を伺うと、自然と『そうそう!そうだったよな~』と少し前の私を振り返るような気分になります。

まだ何も分からない私にでも、笑顔で赤ちゃんや自分のこと、家族の話をしてくれるお母さん方にしてあげれることはほんのわずかで、うんうんと(笑顔で)うなづくのが最大にして精一杯のお返しです。でも、地域とのつながりの第一歩だと思っていただけたら嬉しい限りです。今後も明るく、元気に、私らしくこの活動をしていこうと思っています。           ( 大分市主任児童委員 )



  【食中毒を予防しましょう!】

 梅雨時期に入り細菌が活動しやすい温度・湿度になってきました。手洗いを心がけ、食べ物は充分に加熱し、調理後はなるべく早めに食べるなど食中毒の予防に心がけましょう。

食中毒をおこす菌は熱に弱いので、75℃以上で1分以上加熱すると菌は死滅します。


≪予防の3原則≫

①つけない(手洗い)、②増やさない(低温で保存)、③やっつける(加熱)





こんにちは!大分市の臨床心理士です。

色とりどりのあじさいが美しい季節ですね^^
みなさんいかがお過ごしですか?

かえる.gif

さて、今回は出産期のママのこころについてお伝えしようと思います。
出産は女性にとって大仕事であり、家族にとっても大きな変化です。


出産を控えた女性は、赤ちゃんが生まれることの喜びや期待がある一方で、
体や気持ちの変化が大きく、ストレスを感じやすい時期でもあります。

そして、いざ!出産を終えると、
赤ちゃん中心の生活になり、睡眠もままならない毎日が続きます。

赤ちゃんはまだママの一部のようで、
この間、ママは敏感に赤ちゃんの要求を感じ取って、
それに応じようとお世話を続けています。


これは心理学で、母の"原初的没頭"と言われています。
出産直前から産後数週間続き、
ママは24時間赤ちゃんのことだけを考えてお世話をしている状態です。

この時期のママは赤ちゃん以外のことに目が向けにくくなりますが、
ふつうのことであり、赤ちゃんの成長発達に必要不可欠なものです。


"原初的没頭"と呼ばれる状態は、
産後の生活を通し、数週間後には、赤ちゃんのお世話に没頭するだけでなく、
生活の様々な活動ができるようになってきたり、関心が広がっていきます。


また、出産期は生活リズムの変化に加えて、ホルモンの変化により、
気持ちが不安定になったり、わけもなく悲しくなったり、イライラすることがあります。
一般にマタニティブルーと呼ばれる状態で、
短期間で自然と回復するもので心配する必要はありません。


出産後のママにとって、
不安な気持ちを聞いてもらえたり、体のきつさを思いやってもらえることでほっとできたり、
少しの間でも家事や赤ちゃんのお世話を代わってもらえることが大きなサポートになります。
そして、体調の回復と育児に慣れるのにしたがって、気持ちにも余裕が出てくるようになります。


気分の落ち込みが続く、疲れて赤ちゃんのお世話ができない、
眠れない、食欲がないなどの不調が続く場合には、
医療機関や保健師さん、または子ども家庭支援センターへご相談ください。

ママの気持ちがほっとできるような子育てのサポートを一緒に考えていきます。



では、また次回お会いしましょう(^^)/

あじさいとおんなのこ.gif




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






naanaをご覧の皆様、こんにちは。




ども保育課の栄養士です。




連日のワールドカップで


寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか?





worldcup_2014.png




かく言う私も、テレビを見ながらそのままZZZ・・・


という、生活が・・・。




体にもエコにもよくないですね。


テレビはきちんと消して寝ないといけませんね。





さて、話はかわりますが・・・


今月は「食育月間」です。




食育とは・・・


「食」に関する正しい知識や技術、


様々な情報の中から自分にあったものを選ぶ力を身につけ、


健全な食生活を実践できるようにすることです。





国は


毎年6月を「食育月間」


毎月19(いく)日を「食育の日」定めています。





今年の食育月間では以下の5つの重点項目を決め、


食育の推進活動を積極的に展開することとしています。


(1)食を通じたコミュニケーション


(2)バランスの取れた食事


(3)望ましい生活リズム


(4)食を大切にする気持ち


(5)食の安全





某アニメのように


ちゃぶ台を囲んで


ごはんを食べるときには


その日のできごとが自然と会話にでてくるものです。





私も、こどものころは


父、母、兄、祖母と食卓を囲み


よくその日のできごとについて話したものです。





また、箸の持ち方について言われたのも


その場でした。





よく考えたら食卓以外で箸の持ち方の話題がでたことは・・・


あったのかもしれませんが、記憶には残っておらず・・・。




それだけ、そのときの記憶があるということは


よほどしょっちゅう言われていたのでしょう・・・。





そのときはあまりいい気分ではなかったと思いますが


今、思えば、その時間がなければ


私の箸の持ち方は、そのままだったと思います。





もちろん、食事は楽しく!ということが基本ですが、


こういった時間も必要だと思います。





現在、日本では


24時間開いているコンビニやスーパーがあり、


いつでも食事ができる時代となりました。




好きなものだけを食べたり、


ただ単におなかを満たすためだけに食べたり、


1人でもくもくと食べたり・・・ということも




これだけ生活スタイルが多様化しているので


そういう日もあると思いますが、


はたしてこれが日常化してしまったら・・・




それはちょっともったいないことだなと思います。


食を囲むことで、いろんなことを学ぶことができます。


箸のもち方もまた然り・・・




こどもたちが「食」について学ぶ最も身近な場所は、


家庭の食卓です。




今週のお休みの日でも


その日あったことを話しながら


家族みんながそろってごはんを


食べることを心がけてはいかがでしょうか。





それでは、またお会いしましょう。



そして、ガンバレニッポン!!




olympic25_soccer_blue.png




・・・・・・・・・・・・・・・・


口唇口蓋裂 親の会「かけはし」では、不安や心配を少しでも軽減したいとの親たちの思いから始まった会です。子ども達の手術や、矯正治療、病気、ことばの問題、学校生活などについて話し合い交流を深めています。

  今回は、下記の日程で開催することになりました。

  楽しく交流しながら情報交換や相談をしませんか。

  ご家族皆さんでご参加ください。


  日  時  83日(日) 午前10時~12時 昼食は不要です。

  場  所  大分岡病院 サイバーナイフ棟4階 研修センター

  会  費  500


  お問い合わせ先

       社会医療法人 敬和会 大分岡病院

       マキシロフェイシャルユニット 看護師 千原 

                      Tel:097-522-3131(代)

                      E-Mailoitakakehashi@yahoo.co.jp





『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
今年度からnaanaパートナーに参加させてもらいました☆MEG☆です!
Xmasイブ生まれの愛娘EMMAの子育てに奮闘中の新米母ちゃんです(笑)
みなさんが楽しんでもらえるようなブログ作り&取材に頑張っていきます!
よろしくお願いします!

さて今回の取材先ですが...
みなさんは、「子育てひろば」って知っていますか??
私は最初、こどもルームで保健師さんが話をしてくれる「すこやか子育てひろば」と勘違いしていました...

「子育てひろば」とは
未就園児とその保護者が、保育所で、保育所の子ども達とふれ合ったり

保育所内でのイベントを楽しみながら、保護者同士の交流を図るために

開催するものなんです。

 

「子育てひろば」は大分市内の全公立保育所で開催されています。

今回は、新春日町保育所で開催されている「子育てひろば」、

『ポンポンひろば』に行ってきました。

新春日町保育所はとにかく広ーい園庭があり、
ブランコやすべり台などの固定遊具がなく、
自然いっぱいの築山(人工的に作った山)が特徴の保育所です。

私が到着した時も
『ポンポンひろば』に参加のお子さんや園児さんが元気に園庭で遊んでいました。


IMG_2744.jpg

 

娘がもう少し大きくなったらこの築山のすべり台で遊ばせてみたいなぁ~!!と母ちゃんしみじみ...(笑)

さて『ポンポンひろば』ですが
まずはじめに所長さんと担当の末廣先生のお話があり、
そのあとみんなで手遊び歌~♪

 

IMG_2751.jpg

 


IMG_2760.jpg

 

娘の大好きな「バスに乗って~」や「たけのこさん伸びてきた~」だったので
思わず取材を忘れ、私も参加してしまいました(笑)

場が和んだところで
次は音楽に合わせて自己紹介~♪


IMG_2756.jpg

 

嬉しい嬉しいおやつタイムもありました!

おやつは自分で持ってきたおやつです♪


IMG_2764.jpg

 

もちろん手洗いも忘れずに☆

時間が経つにつれてお母さん達のトークも盛り上がってました!


IMG_2767.jpg

 

私もたくさんのお母さん達とお話をさせてもらいましたが、
やはり参加されている方の多くは
近くにお住まいのようで、
お友達と一緒の方や兄弟で参加されている方も多かったです。
中には保育所の見学に来たついでに参加したという方も!

おやつの後は


IMG_2776.jpg

 

先生による絵本の読み聞かせもありました♪

あっという間の時間で
すごく楽しい時間を過ごすことができました!

最後に担当の末廣先生にお話を聞きました!

『ポンポンひろば』では
保育所ならではの遊びを季節に合わせてしていきます。
また子育てのノウハウを知ることができたり、
お友達をたくさん作ることができますよ!
ぜひ一度遊びに来てください!
とのことでした。

取材をしてみて、
こんな身近にある保育所や幼稚園で「子育てひろば」をしている事を

初めて知りました。
転勤で大分に来た方
なかなか外出したいけど、どこに行けばいいかわからない方
ぜひ、お近くの保育所に問い合わせてみてください
もちろん日頃こどもルームに行かれている方も楽しむことができますよ!
私も近くの保育所の「子育てひろば」に参加してみることにします☆

『ポンポンひろば』
次回の開催は...6月11日(水)・25日(水)となっています♪
参加無料!予約不要です!
ただ持って行くものなどは、新春日町保育所(TEL:543-4629)まで

問い合わせてみてください!

取材にご協力いただきました新春日町保育所の皆さん!
『ポンポンひろば』に参加された皆さん!
同行してくださった大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!