子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

マタニティーマーク.gif

         naanaをご覧の皆さんこんにちは。

      「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、PDFでも

      ご覧いただけます。

 

        「こんにちは赤ちゃん訪問だより 6月号」.doc

 

 

お母さんと赤ちゃん.gif

 【主任児童委員さんの声】

 主任児童委員になって二年が過ぎました。子育てに携わるようになって今まで見えなかったものにも目を向けるようになり、そうなると不思議なものでそれと同時に、我が家に「孫」が出来て、育児にも自然と向き合えるようになり、赤ちゃん訪問に行くことで、「かわいい赤ちゃんに逢える!」となんだか赤ちゃん訪問に行く足も軽やかになってきました。

私たちが訪問するのは、二人目以降の赤ちゃん訪問です。

この間のことです。いつもサロンに来てくれているお宅への訪問のことでした。「ピンポーン」と呼び鈴を鳴らすと、2、3歳の上のお子さんが元気のいい可愛い声で出てきました。私の顔を見てニコニコ!「赤ちゃん可愛いね」と声をかけると、「うん!」とうなずき頬ずりをしたり、抱きしめたりします。帰り際には、何度も何度も手を振ってくれました。そんな姿を見ると、胸がなんだかあたたかくほんわりします。かと思えば、「迷惑」と言わんばかりの態度のお母さんのお宅を訪ねたときは、お子さんの様子も何故か淋しげで、声をかけても声を聞くことが出来ず、ちょっと残念な気持ちになります。当たり前のことですが・・・・。

そんな時、少し自分に問いかけます。「私は、訪問先でお母さんに嫌な思いをさせていないかな??」いつも笑顔を心がけるように、努めていますが・・・。

まだまだ、人磨き、心磨きの修行中 

赤ちゃん訪問させてもらって「感謝!」

( 大分市主任児童委員 )

 

                    次回もお楽しみにてくださいね。アジサイ 男の子.png

 

 

 

 

 

 

naanaをご覧のみなさん、こんにちは。

4月からnaana事務局に加わりました間部(まなべ)です。

今回、私が初めてブログを担当することになりました。

みなさんに「行ってみたいな」と思ってもらえるような

記事になるように頑張っていきたいと思います。

 

さて今回は、桜ケ丘保育所がホルトホール大分内

(1階東南側)に移転したことに伴い開催された

「桜ケ丘保育所開所式」に行ってきました。

この「桜ケ丘保育所開所式」は平成25年7月20日(土)オープンの

ホルトホール大分に先立って開かれたものでした。

桜ヶ丘保育所入所式 001.jpg

 

新しい桜ケ丘保育所の園庭は

全て芝で覆われています。

子ども達が裸足で駆け回ることができるように

植えたそうです。

遊具もピッカピカで、特にすべり台は

子ども達にすでに大人気なんだとか♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 056.jpg

 

 

開所式は保育所の中のホールで行われました。

会場内にはTOSやOBS、OAB、ケーブルテレビなど

多くの取材関係者がカメラのベストポジションを求めて

忙しそうに動いていました。

また保護者の方々も少し緊張した様子で

子ども達の入場を待っていました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 090.jpg

 

拍手と歌に合わせて子ども達の入場が始まりました。

手を大きく振って元気よく入場する姿をカメラに収めようと

保護者の方々も我が子をズームアップ!!

 

そして全員が座り終わると開所式が始まりました。

主催者挨拶、来賓祝辞のとき、子ども達は

話してる人の方をしっかり向いて話を聞いて

いました。みなさん、お利口さんですね♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 121.jpg

 

さて、開所式などで欠かせないのがテープカットです。

保育所代表の2人の子ども達も一緒にテープカットを行ないました。

途中、少し苦戦しましたが無事にテープカット成功!!

2人とも上手に出来て良かったね♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 126.jpg

 

テープカットの後は園児からのお礼の言葉でした。

「今日は開所式に来てくれてありがとうございます。」や

「これからすべり台でたくさん遊びたいと思います!」と

元気よく喋ってくれました。

その姿に保護者席からは「かわいい!!」との声が

多く上がりました。

式の最後はみんなで「仲間たちキラキラ」という歌を

歌いました。大きく口を開けて歌っていて、とても可愛らしかったです。

退場の際は、子ども達も緊張が解けたのか保護者の方に

手を振る子もいて、保護者のみなさんにとって2度目のシャッターチャンスでした。

これで開所式は閉会です。

 

開所式の後、子ども達と保護者を対象にホルトホール大分の

内覧会が行われました。

内覧会では大ホールと中央こどもルームを見て回りました。

私自身、ホルトホール大分の中に入ったのは初めてだったので

大ホールの迫力や中央こどもルームの広さや木製の大型すべり台に

テンションは上がりっぱなし!

子ども達も、中央こどもルーム内の新しいおもちゃに興味津々!

目を輝かせて見ていました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 047.jpg

中央こどもルーム

 

桜ヶ丘保育所入所式 046.jpg

大ホール

 

内覧会の後は、本日最後の行事

「親子で風船とばし」を行いました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 065.jpg

 

自然素材で作られている風船(ゴミにならず土に還ります)に

子ども達が思い思いにメッセージを書いて飛ばします。

中にはみんなで一緒に飛ばすはずなのに、手を離してしまって

風船が飛んでいき、泣いてしまった子もいました。

でも、大丈夫!予備はちゃんと用意しています(笑)

 

さぁ、みんなで飛ばします。「せ~の!」

桜ヶ丘保育所入所式 066.jpg

 

とっても綺麗に飛んでいきました。

子どもたちは風船が見えなくなるまで笑顔で

「バイバーイ!」と叫んで、とても満足そうな様子でした。

 

子ども達には桜ケ丘保育所でたくさんの友達と思い出を

作って、元気に成長してもらいたいですね♪

 

余談ですが、6月6日(木)発刊の大分合同新聞を

ご覧になったでしょうか?

なんと桜ケ丘保育所の紹介記事の写真の中に取材中の

私が写りこんでしまいました!(笑)

近日、その写真も公開いたしますので

お楽しみに!

 

以上 naana事務局 間部がお伝えしました。

 

 

 みなさま、こんにちは!

 

6月も中ごろを過ぎて、毎日、蒸し暑い日が続いていますが、

 

みなさま、体調をくずされたりはしていませんか?

 

季節の変わり目は、気温や湿度の変化から体調をくずしやすく、

 

 " からだ " は風邪をひきやすかったりしますが、

 

それは " こころ " にもいえることではないでしょうか。

 

 

毎日があっという間に過ぎる中、お忙しいことと思いますが、


好きなテレビを見たり、音楽を聴いたり、 

 

甘いものを一口食べたり、と

 

一日の中で、ご自身がゆっくりできる時間、

 

ほっと一息つける時間をもっていただき、

 

梅雨を乗り切っていただければと思います。

 

 


さて、今回は、臨床心理士 7回目の投稿です。

 

これまで 中央 と 東部 の  

"大分市子ども家庭支援センター" の紹介をしてきましたので、


今日は 『 西部子ども家庭支援センター 』 の紹介をします。

 

『 西部子ども家庭支援センター 』 


稙田市民行政センターの1階にあり、

 

〇 西部地区


(稙田、稙田東、稙田南、稙田西、賀来、野津原、戸次、吉野、竹中、判田 の中学校区) に

 

お住まいの方のご相談をお受けしています。

 

〇 相談内容は

 

子育ての心配やしつけの悩み、子ども自身の悩みごとなど

 

0~18歳までの子どもに関するあらゆる相談をお受けしています。

 

では、さっそく西部子ども家庭支援センターをのぞいてみましょう !

 

稙田市民行政センターに入って、左に進むと、見えてきます。

 

seibu01.jpg 

 では、実際に、西部子ども家庭支援センターの中に入ってみましょう♪

 

 

ドアの側には、大きな犬のぬいぐるみがあります!

 

 

なかには、相談室 と プレイルーム があります。

010.jpg 

[ 相談室の様子 ]

 

007.jpg  

 

005.jpg 

 [ プレイルームの様子 ] 

 
   また、


〇 西部地区にお住いの方で、


 「 稙田市民行政センターまで行くのは、遠いし大変だな 」 という方のために、


大南市民センターでの出張相談を行っています。


出張相談を希望される場合には、


事前に予約が必要となりますので、

 

西部子ども家庭支援センター


(TEL 097ー541-1440 )までお電話ください。 

 


それでは、また次回、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

5月23日(木)に、稙田公民館2階、和室にて「転入者のための交流会」が開催されました。
大分市に越してきて1~3年目の保護者とそのお子さんを対象に、
今回はnaana内にある会員制コミュニケーションサイト「おしゃべりnaana」の参加者限定で募集を呼びかけ、9組の親子が集まりました。

013.jpg

まずはイベントリーダーのいよんさんから開会のご挨拶。
いよんさん自身、まだ大分市に転入してきて1年とのこと。
「自分自身の経験から、転入したばかりの方の不安な気持ちを和らげ、お友だちづくりの
きっかけになれば・・・とこのイベントを企画しました」と話してくれました。

 
015.jpg
 
知り合いのいない、はじめての場所での生活は誰でも不安があります。
ましてや幼い子どものいるお母さんには、環境(公共施設や買い物など)、病院事情、
交通手段など、わからないことが多くて心配もひとしおのはず。

生後半年のお子さんと共に大分市に越してきたいよんさんならではのありがたい企画でした。


いよんさんの挨拶の後は、大分市子育て支援課の間部(まなべ)さんより、大分市が行っている子育て支援についての案内がありました。
大分市で作成している『子育て応援ガイド』という小冊子の中から、
・大分市ファミリー・サポート・センター
・ベテラン保育士による家庭訪問
・地域コミュニティ子育て応援事業
などの説明がありました。
また、大分市全ての校区に、子育て中の親子や家族の方々が気軽に集まり情報交換やふれあいができる「子育てサロン」もあるので、naanaで確認して活用して欲しいとのお話でした。

『子育て応援ガイド』はお持ちでしょうか?
とても充実した内容なので、ぜひご活用ください。
もちろん、naanaでも子育て応援ガイドに載っている情報が確認できるので
みなさん、チェックしてみてくださいね♪
 

018.jpg


その後、naana運営事務局、株式会社コアラの森田さんより、
「おしゃべりnaana使い方講座」がありました。
フォトアルバムの作り方を実践で見せていただきました。
フォトアルバムの存在は知っていましたが、利用したことがなかった私。
なるほど確かに私にもできそう・・・と思いました。
「おしゃべりnaanaは大分市が運営しており、また、招待制なので安心して利用できます。ぜひご活用ください」とのお話でした。

次におしゃべりnaanaで実際にブログを書いているいよんさんから、ブログの紹介が
ありました。離乳食の記録がきっかけで始めたブログだそうです。
ほんの数カ月前でも、子どもの姿って意外と忘れてしまうもの。
写真付きで思い出を残せるブログ、しかも閲覧者限定で安心。将来宝物になりますね。

続いて便利な機能として、コミュニティサイトの利用について、紹介がありました。
色んなコミュニティがあり、写真のやり取りや、情報の共有などができて楽しめるとの
お話でした。
何か共通項を見つけて、そこから人とのつながりが生まれたらいいですね。


休憩を挟んで、その後は子育てに役立つイベント紹介。
まずはこどもルームで毎月配っているイベントカレンダーの紹介がありました。
各こどもルームで毎月行われている読み聞かせや親子リズム、英語教室などの
スケジュールが一目でわかるようにカレンダー形式で紹介されています。
もちろん、naanaでも各こどもルームごとにイベントが載っているので見てみてください!

それから、naanaのトップページにある、「おすすめイベント情報」について。
大分市の運営しているサイトでなので公共施設のイベント情報はもちろんですが、
民間のイベント情報も充実しているとのこと。
私も覗いてみましたが、本当に盛りだくさんで、その上見やすく、ぜひ活用して
欲しいページでした。

また、naanaパートナーの村井さんがブログを通して大分のイベント情報を
細かに発信してくれているページも紹介されました。
イベント情報満載のメルマガも登録できるそうです。ぜひお試しください。

011.jpg


その後はグループに分かれてフリートーク。
少人数で話すことでお互いを知り、次につながったらいいな・・・という思いからの企画です。
皆さん小さいお子さんを実家で出産し、はるばる大分で子育て生活をスタートさせたとのこと。
それぞれに不安を抱えながらがんばっている様子が伝わってきました。
そんな中、出身地が同じお母さんとの出会いがあったり、運転が苦手という共通の悩みを
分かちあったり、お子さんの月齢が近くて成長の様子を共感しあったり・・・
充実した時間になったのではないか思います。

027.jpg

お子さんについて、「いつも人見知りでなかなか馴染めないんですけど、今日はすぐにこの場所に馴染んでいました」と話す方が多かったです。
子どもたちにとっても心地よく過ごせる交流の場になったようです。

030.jpg

最後はnaanaイベント恒例、ハズレなしの抽選会。
プレゼントは子どもの喜ぶかわいいおもちゃ、ちょっと笑える面白いおもちゃなど、いろいろありました。
お土産付きって嬉しいですよね。

 


34.jpg
 
10年前にやはり県外から大分に越してきた私。
当時を思い出しました。
大分は山あり海あり自然がいっぱい。食べ物も美味しく、人も温かいです。
次にお会いする時、今日会った皆さんが大分をもっともっと好きになってくれていたらいいな・・・


以上、naanaパートナー 市川がお伝えしました。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!


 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。 

 

子育て支援課の栄養士です。 

 

 

 

 

今月は「食育(しょくいく)月間」です☆

 

 

 

food_onigiri.png2.png 

 

 

 

食育とは・・・

 

「食」に関する正しい知識や技術、

 

様々な情報の中から自分にあったものを選ぶ力を身につけ、

 

健全な食生活を実践できるようにすることです。

 

 

 

 

国は

 

毎年6月を「食育月間」

 

毎月19日(1と9で"いく")を「食育の日」と決め、

 

食育の推進活動を積極的に展開することとしています。

 

 

 

 

ところで皆様、

 

「共食(きょうしょく)」という言葉を耳にしたことはありますか?

 

 

 

 

こどもたちが「食」について学ぶ最も身近な場所は、家庭の食卓です。

 

「共食」とは字のとおり、「共に食事をする」ことですが

 

家族で楽しく食卓を囲み、共に食事をすることは

 

とても大切な時間と場所です。

 

 

 

 

その日のできごとや

 

食卓にのぼった料理について話したり、

 

「おいしいね♪」と共感したり、

 

食事の楽しさを実感することができます。

 

 

 

また、箸の正しい持ち方や食事の作法・マナー、

 

食文化などを伝える場にもなります。

 

 

 

 

今年度、公立保育所でも、「共食」の大切さをポスターで

 

お知らせしています。

 

 

 

 

こどもさんの健やかな成長のためには、

 

規則正しく、バランスの良い食事をすることも大切です。

 

 

 

 

そうした食生活の習慣を身につけるためにも、

 

家族のコミュニケーションを深めながら、

 

家族そろってごはんを食べることを心がけてはいかがでしょうか☆

 

 

 

family_syokutaku.png2.png

 

 

 

できること、小さなことからコツコツと♪

 

それでは、またお会いしましょう。     _kaeru.png2.png      

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんにちは。大分市保健所の保健師です。

こんにちは赤ちゃん訪問事業で、赤ちゃんのいるお宅に訪問させていただいています。

その中で、「最近室内で動物を飼っている家庭が多いなあ」と感じています。犬・猫が多いようですが、ハムスター・金魚・めだか・かめ、小鳥などを飼育している家庭もありました。

我が家も豆柴犬を外で飼っていますが、毛が抜ける時期は風にのって室内にも入ってきますし、子どもの服にたくさん毛がついていて、部屋にもちこまれ困っています。しかし、子どもは動物をとおして命の大切さやお世話の大切さを体験したり、さびしい時には一緒に遊んだり、さらには私の愚痴も何も言わず聞いてくれたりと無くてはならない存在になっています。動物を飼っている方は皆さん同じ気持ちではないかと思います。

そんな動物とうまく付き合うために、日常生活において以下のことに注意しましょう。

    犬の予防注射と登録等

  飼い主には狂犬病予防法で飼い犬の登録と狂犬病予防注射、鑑札と注射済票の装着が義務付けられています。無題.JPG

 

 

 

    過剰な触れ合いは控えましょう   

細菌やウイルス等が動物の口やつめにいる場合がありますので、 口移しやスプーンや(はし)の共有はやめましょう。     

動物を布団にいれて寝ることも濃厚に接触することになるので要注意です。

 

                                                                                     

    動物に触ったら、必ず手洗いをしましょう

tearai.JPG  動物の毛には寄生虫の卵などがついていることがあります。また、知らないうちに動物の唾液や、傷口のさわってしまうこともありますので、動物にさわったら必ず手洗いをしましょう。動物には病気を起こさなくても、人には病気を起こす病原体があります。

 

    動物の身の回りは清潔にしましょう

飼っている動物はブラッシング、つめ切りなどこまめに手入れをして清潔にしておきましょう。小屋や鳥かご等はよく掃除をして清潔を保ちましょう。タオルや敷物、水槽などは細菌が繁殖しやすいので、こまめな洗浄が必要です。

medaka.JPG    糞尿(ふんにょう)は速やかに処理しましょう

糞が乾燥すると空気中にただよって、吸い込みやすくなります。糞尿に直接ふれたりすいこんだりしないよう気をつけ、早く処理しましょう。

 

    室内で鳥を飼育するときは換気を心がけましょう

  羽毛や乾燥した排泄物、ほこりなどが室内に充満しやすくなります。室内の清掃のほか定期的な換気に努めましょう。

 

kotori.JPG    砂場や公園で遊んだら、必ず手を洗いましょう

  動物が排せつを行いやすい砂場や公園は注意が必要です。特に砂遊びや草むしり、土いじり後は必ずていねいに手を洗いましょう。糞を見つけたら速やかに処理しましょう。

 

    野生動物の家庭での飼育や野外での接触は避けましょう

  野生動物はどのような病原体を保有しているかわかりません。動物由来感染症予防のため、野生動物の飼育を避けましょう。

(動物由来感染症ハンドブック2013厚生労働省健康局結核感染症課より抜粋)

 

 

 

pagu.JPGダニ、ハウスダスト、ペットの毛、ふけなどがアレルギーの原因になることもありますので、お子様の体調にあわせ、環境を整えることが大切です。

 

動物を飼うことは、子どもの情緒的な成長を促したり生活を豊かにするなど、得られるものも多いのですが、アレルギーや思わぬけがにもつながりますので、子どもから目を離さず、手洗い、うがい、掃除さらにはペットのお手入れなど、ご家庭にあわせた環境整備をお願いします。

 

 

akachannto.bmp 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント 等を
ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


平成25年7月20日(土)のOPENに先駆けて『ホルトホール大分の内覧会』が平成25年5月18日(土)~19日(日)に開催されました。
いつだったか、ホールのネーミングに親子3人で「どれがいいかな~」って迷いながら応募した記憶がよみがえってきます。
そんな思い出のあるホルトホール大分の内覧会に子ども2人と一緒に
参加してきましたので、気になるホール内の様子をレポートします!


大分駅上野の森口を出ると左手に真っ白い建物が見えてきました!
4階建てには見えないけど、大きくて立派!

 ホルトホール010.JPG

周辺は工事中で駐車場は使用できませんでしたが、ご覧のように建物の外観はすっかり出来上がっています。
広~いエントランスに思わず「うわぁ~!!」「あたらしい匂い~」子どもたちと一緒にテンションがあがります!

まずは、順路に沿って1階の小ホールから大ホールへ。

 ホルトホール030.JPG

大ホールは定員1201名。
でも、元々の定員は1200名だったんですよ。
「最後の1名っていうのがいいなぁ~どこやろか、特別席」。居合わせたご婦人とニッコリ。
この椅子にも座ってみました!ふかふかです。


 

 ホルトホール040.JPG


緞帳(※どんちょう 舞台の幕のこと)の絵柄はもちろん「ホルトノキ」ですよ。

 「ホルトノキ」は大分市の木ですね。
市のホームページによると
『青空に高く、たくましく伸びる美しい木ホルトノキは、発展を続ける大分市の姿を
象徴しています。』とあります。
街路樹にも名札つきのホルトをよく見かけます。
みなさんも気をつけて探してみてくださいね。

 ホルトホール070.JPG

白くてながーい廊下。何か落ちているのは掃除道具かな、休日なのに裏では作業されているんですね。


 ホルトホール080.JPG

バリアフリーを意識しているのが伝わってきます。段差が少なくて子どもたちも平気でした。

つぎは2階へ。

ホルトホール090.JPG

大分市民図書館。
「すご~~い」と周りからもため息。かなりの数の本が入っています。見学中も職員の方が本をどんどん並べていました。
「60万冊、4500㎡」と言われてもピンときませんが今の大分市民図書館の1.8倍の蔵書だそうですから...『かなり』です。


 ホルトホール100.JPG

中央こどもルームへ向かう廊下の両面に、このような木や動物たちの絵がずらっと並んでいます。
これから遊びに来るお母さん、子どもさん、どんな話をしながら通るのかな~。
ワクワクの小道ですね。


 ホルトホール112.JPG
いよいよ、中央こどもルームの中に!
おっ、「おべんとうのへや」
ここでお弁当食べていいの?嬉し~い!
朝、家事を終えて、子どもを連れて出ると10時とか11時でしょ~、
お昼寝までとか、上の子が帰るまでとか、お昼をはさんでたっぷり外出したいんですよね~。


 ホルトホール113.JPG

仕切りがないから解放的~左半分だけでもこんな感じ。
あ、奥にステージもある。誕生会では檀上に並ぶのかな?
 ホルトホール114.JPG

右半分は、体をつかって遊べる空間。
 

こどもルームの隣には「キッズステーション にゃ~ご」
ホルトホール大分でのコンサート、イベント、講演会、フォーラム、スポーツ大会などに参加している間の託児所(有料)のようです。
が、月ぎめ託児、チケット制もあるなんて、嬉しいじゃないですか~、
私自身、料理教室に2歳児を連れて行って大変だったんです。
「準備室で遊ばせていいよ」って言われておもちゃ持参だったけど、大人しく遊ぶはずもなく出たり入ったり。
周りにも気をつかわせてしまうし、オーブンでやけどしないかな、丸椅子も危険...って集中できずに一回参加してやめました。
でもこれなら!コンサートもスポーツもムリムリって諦めてきたけど、近くで預かってもらえて安心~。

さて、つづいて3階へ。

 

 ホルトホール130.JPG

噂の(?)「ウォーキングプール」。中を見学できなかったのは残念だけど
1回100円?なんて良心的~!

3階の一部と4階は、ほとんど会議室。
市の社会福祉協議会もここに入るんですね。
大小のバリエーションのほか和室会議室もあり、座談会とか和気あいあいとできそうです。

 

エレベーターで1階に降りたら目に入ったのが、この看板。


 ホルトホール180.JPG

中には入れなかったけど、どれも一度は利用してみたいなー!
「調理室」ではなくて「キッチンスタジオ」っていうからには、きっと何かあるに違いない!?


 ホルトホール190.JPG

外に出たらそこは「桜ケ丘保育所」
後ろの白い建物、これはホルトホールを裏から見た感じです。
近隣の住民はもちろん、JRで通勤する保護者の方にも便利ですね。

内覧会の順路はここまでですが、このほかにもおしゃれなカフェレストラン、屋上公園...
残念ながら今回は紹介できなかったけど魅力的な施設がまだまだあるんですよ。

7月20日はオープニングセレモニーに始まり、コンサートなどのいろんな催し物も楽しみですね。
夏休みも、朝からお弁当持ってみんなで来よう!

最後になりましたが、休日にもかかわらず丁寧に案内してくださった職員の皆様、
本当にありがとうございました。

以上、naanaパートナー朱里(あかり)がレポートしました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
 
 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。

このたび「マイコファジスト」になることを

宣言いたしました、大分市公設地方卸売市場の

「私」です。

 

「マイコファジスト」って...?

 

日本語では「菌食主義者」と訳します。

 

「キノコ」のような菌類そのものはもちろん

「納豆」「味噌」「ヨーグルト」など、菌類の発酵作用を利用した

「加工食品」を積極的に食べることを心掛けている人のことです。

 

「え~、もう、毎日食べてるよ~」

という皆様は、すばらしい~!!

きっと、超腸美人ですよ。

 

私は、ちょっと前から、本格始動しております。

特に、カロリーの少ない「キノコ」類を中心に

日々の食卓に必ず、一品のせてます。

 

その副産物?

レンジでチンするだけの簡単調理なので

ついでにのせちゃえ~と

他で使った残り野菜なんかも無駄なく使えるようになりました。

P1070104.jpg 

 

味付けも、マイブームの去った市販のドレッシングの残りをかけて

チンしたり、なかなか楽しいですよ~

捨てきれずに冷蔵庫etc.で眠らせているアレヤコレ...

いろいろ組み合わせてみてはいかがでしょう~


 

この、「レンジでチンする」お手軽レシピのご紹介で~す。

 

①「耐熱ガラス食器」を使って作ります。

  ※そのまま、食卓へGO~!できます。

 (見えにくいですが)

 「エノキダケ」の上に「マイタケ」をのせます。

 

kinoko01.JPG 

        

 ②その上に「アスパラガス」(グリーンとホワイトの2種類)

  さらに「ホタテの貝柱(缶詰)」&レモンを添え、

  塩コショウしてレンジでチン!

  ※シリコン製のフタをして加熱します。

 

 kikono02.JPG

 

これで完成~!!

「ホタテの貝柱」の旨みがGOOD!

缶汁もいれてくださいね~。

P1070102.jpg

 

みなさんも、菌食を心掛け、腸の中まで

パーフェクトBody を目指してくださいね!

PDFでは他にもレシピをご紹介していますので、

ぜひご覧ください♪

 

市場だより 6月号.pdf

 

~~お知らせ~~

 

公設地方卸売市場では、市民感謝デーを

開催しています。新鮮な魚介類、水産加工品、野菜、

果物、花などの販売を行います。

ご家族でぜひ遊びにきてくださいね。

 

開催日 6月8日(土) 午前9時~(おおむね)正午

 ※商品が無くなり次第終了

開催場所 公設地方卸売市場