子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの松尾です。
10月29日に稙田公民館にて、「naanaハロウィン交流会」を行いましたのでその時の様子をお伝えします^_^
20191029_halloween2019_001.jpg 毎年恒例のnaanaハロウィン☆
スタッフ、参加者の皆さんともどもお子さんに(またはご自分で)思い思いの仮装をさせて登場しました。
20191029_halloween2019_003.jpg ハロウィンらしいカボチャやお化けの仮装

キュートなプリンセスたち

楽しいキャラクターものなどなど

う~ん、お子さんが着るとどうしてこうも可愛らしいのか!!
20191029_halloween2019_032.jpg フォトブースで参加者の皆さんにチェキをプレゼントしたり、
naanaパートナー堀田さんによる手遊び歌や読み聞かせをした後・・・。
20191029_halloween2019_012.jpg いよいよ、本日のメインイベント「ハロウィン手形アート」作成です。

お子さんたちの手や足に、専用のクレヨンを塗って霧吹きで濡らして
(またはスポンジにつけたものを手足につけて)
ぺたん!!
20191029_halloween2019_030.jpg 「足はうまくいくのに、手を開いてくれない~~!」
「あ、待って待って自分で勝手に押さないで~~!」

わ~わ~言いつつ皆さんとっても楽しそうでした。

手足がカボチャや黒猫、モンスターなどに見えるように、絵を描いたりシールを貼るママたちの表情は真剣そのもの。
20191029_halloween2019_028.jpg 短い時間ではありましたが、素晴らしい作品が出来上がっていましたよ☆お家で飾ってくださいね~
20191029_halloween2019_045.jpg その後は、グループごとにおしゃべりタイムで交流。

私のいたチームでは「寝かしつけ、どうしてる?」「ハロウィン何かする?」「兄弟に関するお悩み」など、話が尽きませんでした。
「寝かしつけて一緒に寝ちゃうんですよ~」満場一致で「わかるわかる~~!!!」
自分だけじゃない、みんな頑張っているんだ♪心が軽くなる瞬間ですね。
20191029_halloween2019_050.jpg 記念撮影をして、お土産を持って本日の交流会は終了~。
20191029_halloween2019_060.jpg とても楽しい時間でした!!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


naanaをご覧のみなさん、こんにちは。大分市民図書館です。

大分市民図書館では、月替わりで時事や地域の問題解決等さまざまな話題を取り上げ、企画展示を行っています。
J:COMホルトホール大分内の1・2階にある大分市民図書館と、コンパルホール1階にあるコンパルホール分館でそれぞれ展示しています。
ぜひ、お越しください。

201911_horutoimg.jpg 201911_conpalimg.jpg


naanaをご覧のみなさん、こんにちは。大分市民図書館です。

大分市民図書館では、大人向け広報誌「図書館info」を発行しています。
「図書館info(11月号)」では、【大人の図書館探検隊!!】と題して、ビジネスコーナー&データベースコーナーの紹介をしています。
また、子育てをテーマにした本の紹介もしています。

ぜひ、ご覧いただき、遊びに来てください。


naanaをご覧のみなさん、こんにちは。大分市民図書館です。

大分市民図書館では、子ども向け広報誌「ぶっくん」を発行しています。
「ぶっくん(11月号)」では、イベントや上半期のベストリーダで上位10位まで紹介しています。

ぜひ、ご覧いただき、遊びに来てください。


みなさんこんにちは。
子ども家庭支援センターの臨床心理士です。

暑かった夏が終わり、一気に秋らしい涼しさを感じるようになってきましたね。
食欲の秋、読書の秋など、いろいろな秋がありますが、今年はやっぱり「スポーツの秋」という方が多いのではないかと思います。ラグビーワールドカップが大分でも開催されましたが、みなさんは観戦に行かれましたか?

20191107_orangeribbon.jpg さて、11月は「児童虐待防止推進月間」です。
市役所本庁舎や支所、街中などで、オレンジリボンのマークをご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

オレンジリボンには、「児童虐待防止」というメッセージが込められています。
オレンジ色は、こどもたちの明るい未来を表しています。
一人でも多くの方に「児童虐待防止」に関心をもっていただき、こどもたちの笑顔を守るために、一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。

オレンジリボンキャンペーンでは、11月の「児童虐待防止推進月間」を中心に、児童虐待防止普及啓発のための活動を行っています。


<児童虐待って何?>

児童虐待は大きく分けて4つの種類があります。

(1)身体的虐待
 暴力などにより、子どもの身体に傷を負わせ、生命に危険を及ぼすような行為をすることをいいます。
 〇なぐる、ける、はげしく揺さぶる、やけどを負わせる、戸外にしめ出す など

(2)性的虐待
 性的暴行や、子どもにわいせつな行為をすること、させることをいいます。
 〇性的行為の強要、性器や性的行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にする など

(3)ネグレクト(養育放棄)
 子どもの心身の発達を損なうほどの不適切な養育や、安全への配慮がされていない行為をすること、また保護者以外の同居人による虐待行為の放置のことをいいます。
 〇食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、病院に連れて行かない など

(4)心理的虐待
 子どもに著しい心理的な傷を負わせる行為をすることをいいます。
 〇ことばによる脅し、無視、きょうだい間の差別的な扱い、子どもの目の前で家族に暴力をふるう など


<子育て中の方へ>

「子どもとどう接したらいいのか分からない」「子どもへの愛情はあるのに、手を上げそうになる」「誰にも相談できない」など、子育てに悩みを抱える保護者の方は多くいます。

一人ですべてを抱え込もうとせずに、つらさや不安を周りに伝えることが大切です。
大分市では、虐待に関する相談以外にも、育児に関する電話相談や面接相談に応じています。一人で悩まず、まずはご相談下さい。


<周囲の人にできることは?>

虐待から子どもを守るためには、地域の皆さんの理解と協力が必要です。
子育てに不安をもつ保護者の方が、安心して暮らせるよう、まずはお互いに声をかけあうことが大切です。

また、虐待は疑いの段階で一歩踏み出さなくては防止できません。
子どものひどい泣き声や、大人の怒鳴り声が聞こえる、不自然な傷やあざがある、夜中にずっと子どもが家の外に出されている、など「虐待を受けているのでは」と思ったら、迷わず連絡してください。
調査の結果、虐待の事実が確認できなかったとしても、通告者の責任が問われることはありません。

【子ども家庭支援センターの連絡先】
開所日:月~金曜日(祝日、年末年始は除く)

中央子ども家庭支援センター
大分市城崎町2丁目3-4(大分市役所城崎分館2階)
8:30~18:00   TEL 097-537-5688
担当エリア(中学校区)
碩田、上野ヶ丘、王子、大分西、南大分、城南、滝尾、城東、原川、明野

東部子ども家庭支援センター
大分市東鶴崎1丁目2-3(鶴崎市民行政センター1階)
8:30~17:15   TEL 097-527-2140
担当エリア(中学校区)
鶴崎、大東、東陽、大在、坂ノ市、神崎、佐賀関

西部子ども家庭支援センター
大分市大字玉沢743-2(稙田市民行政センター1階)
8:30~17:15   TEL 097-541-1440
担当エリア(中学校区)
戸次、吉野、竹中、判田、稙田、稙田東、稙田西、稙田南、賀来、野津原

*市役所本庁舎や各支所に、子ども家庭支援センターのパンフレットを置いています。