子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

マタニティーマーク.gif
naana
をご覧のみなさん、こんにちは。

「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、

PDFでもご覧いただけます。

 

 

こんにちは赤ちゃんだより 9月号.pdf 

 

 




【主任児童委員さんの声】
私が主任児童委員として赤ちゃん訪問を始めて
3年近くになります。
ほとんどの家庭は協力的で、生後4か月未満の
天使の笑顔と子育てを楽しんでいる優しいお父さん、
お母さん達に出会うことができました。
ただ、生活している気配があるのに
訪問に応答がなかったり、
「強制でなければ拒否します」と
断られた訪問先などもありました。
また、個人では判断しにくい事例もありました。
先日訪問した家庭は、引っ越したのか、
一家全員で里帰り中なのか、
ポストには随分前のチラシが挟まれたままで、
家族の生活の様子が感じられませんでした。
日を変え、時間帯を変え4回ほど訪問しましたが、
やはり、不在でしたので、担当の保健師さんに連絡を取りました。
すぐに対応してくださるとのことでした。
「元気にしていますよ」との報告を、
一日も早く聞きたいものです。
もし長期里帰り中であれば戻ってこられた時には、
元気な赤ちゃんの顔を見に行きたいと思っています。
(大分市主任児童委員)              

 

 

次回も楽しみにしていてくださいね。
           

 

 

 

こんにちは。大分市保健所の保健師です。

皆さん、9月9日は何の日かご存知ですか?

9(きゅう)と9(きゅう)で『きゅうきゅうの日』

すなわち、『救急の日』です。

 

病気や事故はいつ起きるかわかりません。

そこで今回は、病院受診のタイミング・病気の観察ポイントや

事故予防について紹介します。

 

【病気】

     発熱(38.0℃以上)

・呼吸や意識などいつもと様子が違う場合は、医療機関へ。

     嘔吐・下痢

・吐物や便に血液が混ざっている、色がいつもと違う、

 12時間以上何度も下痢をしている時や長時間おしっこが出ない場合は、医療機関へ。

     けいれん

・けいれんが止まっても意識がはっきりしない、唇が青紫色で呼吸が弱い、

またはけいれんが5分以上続く場合は、すぐに救急車を。

 

【事故予防】

     窒息・溺水

・うつ伏せ寝をさせないようにしましょう。

・入浴後は浴槽の水を抜きましょう。

     転倒・転落

・ベビーベッドの柵は上げておきましょう。

・足場になるようなものをベランダに置かないようにしましょう。

     窒息・気道異物

・タバコや灰皿は子どもの手の届かないところに置きましょう。

・ピーナツやアメ玉は気道に入ると危険なので、食べさせないようにしましょう。

 

【大分県こども救急電話相談】

こどもが病気やケガで心配な時や、

   病院へ行ったほうが良いか判断に迷ったとき、看護師が相談に応じます。

 

相談電話番号

#8000(097-503-8822)

固定電話(プッシュ回線)、携帯電話対応

 

(中津市からは097-503-8822に掛けてください。)


※ 明らかに緊急を要する場合は119番をご利用ください


★相談時間

          平日:午後7時~翌朝8時

  日・祝祭日:午前9時~午後5時

          午後7時~翌朝8時

 

     病院を受診するときは・・・

通常の診療時間内がスタッフも揃い機能が充実しています。

 できるだけ平日の昼間に受診しましょう。

 

救急車.gif【参考】

・こどもの救急(日本小児科学会)

 こどもの急な症状について、症状別チェックによる対処法を掲載しています。http://kodomo-qq.jp/

・小児救急ハンドブックhttp://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1272260797640/index.html

 

 

 

育児・医療のイラスト1

 

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。

大分市公設地方卸売市場の「私」です。

今回は、我が家でブームとなってる「ゴマソース」のご紹介です。

 

 

P1050598 ika.jpg 

     【ゴマソース】   最新No.1ソース

 練りゴマ(白)   大さじ2  ⇒市販品(ビン入り、缶入り)あります。

 砂糖        大さじ2 と 1/2

 醤油        大さじ2

 ノンアルコールビール  大さじ1

 酢          大さじ1

 すりゴマ       大さじ2       上から順に加え、よく混ぜ合わせる。

 

実はこの【ゴマソース】、毎回、アバウトに作るため

少しずつ何かの分量に変化がある【気まぐれソース】でもあります。

甘さが気になる方は、砂糖を少し減らしてもOKですし

「醤油」大さじ1」にすると「ゴマゴマ感」の強いソースになります。

 

「ノンアルコールビール」は、「酒」の代用品として使ってます。

  (※PDF版の「市場だより」のレシピは、「酒」にしてます。)

「料理酒」は、「コクや旨みを出す」「風味付け」などの用途で使います。

普通は、熱を加えアルコール分を飛ばして使うのが基本。

ところが、このソースは、ただ混ぜるだけなので

子どもは酔ったりしない...?という素朴な疑問を受けて考えてみました。

 

「酒なし」でつくると、「ソース」ではなく「甘みそ」風になります。

やはり、扱いやすい「ソース」にするには「大さじ1」程の水気が必要です。

たぶん、「水」を入れる。「みりん」を入れ「砂糖」を減らす。好きな方は「酢」を

増やす。どれもOKだと思いますが......

 

何かもっと簡単だけど、'ときめく'ものはないかと、さらに考えました。

すぐに、ひらめきました。「(ノンアルビールなら)作りながら飲める!」と......

 

どうしても、試してみたくなって、早速、作ってみました。

これが、なかなかGoodです。味には、悪い影響は一切ない。

むしろ、現時点での1番人気!子ども受けもすこぶる良いです。

 

また、よく冷やしておいた缶を手に、あの"プシュ"の瞬間が心地良く

そのあと「缶」を片手に料理するのも、アウトドア気分で料理もテンポアップ

                                 (したような......!?)

 

今回は、「ナス」をメインで「大葉」「みょうが」を添えてみました。

   ◆「ナス」は、ヘタを取り、半分に切って

      600Wの電子レンジで4分加熱し、そのまま、少し蒸らす。

      あとは、食べやすい大きさに切って、「ゴマソース」かけるだけ。

       冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいです。

 

はずかしながら、うちの子達、今までは「カレー」に入れたときぐらいしか

「ナス」を食べてくれませんでしたが、この「ゴマソース」のたっぷり添えを

許可すると、みごとな食べっぷりで、この蒸し「ナス」をたいらげました。

           (この日は、大きめのナス2本分を3人で。)

 

この前は、「オクラ」も仲間に入れてみました。

「オクラ」もあっと言う間に完食でした。

   ◆ 「オクラ」もヘタをとり、1本のままで電子レンジでチン

          もちろん、1本のまま"ワイルド"に食べてね~

 

レンジでチンしただけの野菜をこんなに食べてもらえるなんて...... 

私のなかでは、本当に【魔法のソース】です。

 

また、今回は【イカ飯】にもトライ!

「イカ飯が家で作れる料理だとは知らなかった~!」私ですが

あっさり、作れてしまいました。「イカ」をさばく以外は、普通の煮物と同じ。

下処理済みの「イカ」を買えば、拍子抜けするほど簡単!!

もち米をつめて煮るだけ。詳しくは、「PDF版 市場だより」ご覧くださ~い。

 

 

s-P1050605.jpg 

 

 

こっそり練習して、何かのときに、「バ~ン」と皆さんへふるまいましょう。

きっとみんな言ってくれます。

    「〇〇ちゃんのママ、イカす~!!って...

 

                      え~~と、お後がよろしいようで。

 

詳しいレシピはこちらをご覧ください

   ↓↓↓

市場だより 9月号.pdf

 

 

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ +.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

朝夕に涼しさは感じられるようになったものの、

日中はまだ真夏の暑さの続く今日このごろ。

外へ遊びに出かけるのも、億劫になってしまっているお母さん方も少なくないのではないでしょうか。

そんなときでも、お部屋の中で子どもと一緒に楽しむことができるイベント

「あかちゃんのためのおはなし会」に、1歳2カ月になった息子と一緒に参加してきました。

 

このイベントは、大分県立図書館の一室で、読み聞かせの

ボランティアスタッフの方によって行われています。


赤ちゃんにおはなし会?1歳でも大丈夫?と、一体これから何が行われるのだろうと

息子よりもワクワクしながら、みなさんの輪の中へ。

 

P1020091.JPG


お部屋にはカーペットが敷かれていて、まだはいはいの赤ちゃんも安心して過ごせます。

おはなし会は、みなさんで赤ちゃんのお名前を一人ずつ呼ぶことから始まりました。
「○○ちゃん、○○ちゃん」
「はーあーい」
赤ちゃんたちは、まだ自分でお返事することができないので、お母さんがかわりにお返事。
みんなで輪になってそれぞれのお顔が見えることで、その場に一体感がうまれます。


 

P1020092.JPG



次は、親子でスキンシップをとりながらのわらべ歌です。
「一本橋、こちょこちょ~♪」
懐かしいお歌!自分も母にやってもらったなぁとしみじみ。
ほかにも、いくつかの楽しいお歌を教えていただけました。
歌いながら息子の頭をなでなでしたり、体をこちょこちょしたり。
周りのお母さんも赤ちゃんも、とっても楽しそう。


 

P1020108.JPG

 

次は、赤ちゃんを抱っこしてお母さんたちにはぐるぐると歩いてもらいます。
お歌のリズムに合わせて高い高ーい。
ご機嫌ななめだったお子さんも、きゃっきゃと笑いだしました。
はいはいをし始めてから抱っこする時間も減り、少し楽になったな~と思っていたけど、
こうして楽しみながら抱っこすることも大切なスキンシップなんだと感じました。
ふわふわした布を使ったロンドン橋には、息子も大喜び。

 

取材写真 132.jpg



最後に、絵本の読み聞かせ。
絵本に入る前に、素敵な歌声で子守唄を歌ってくださいました。
ぎゅっと抱っこされてお歌を聴き、ハイになったテンションが落ち着いた様子の息子。
自然と心が絵本へと入り込みやすくなります。
今回読んでくださったのは、『まるてん いろてん』『こんにちは』の2冊。
ことばのリズムを楽しんだり、「こんにちは」でぺこっとおじぎをしたり、
それぞれに興味を持って聞き入っているようでした。

 


この「あかちゃんのためのおはなし会」は、月に一度開催されていて、
1回30分、3回で1クールという流れで行われています。
つまり、3回は同じメンバーで参加することになります。
今回はそのうちの2回目だったということもあり、お母さんたちの中では
「○○ちゃん、大きくなったね」「○○くんは、歩けるようになったの!?」といった会話が。
お母さん同士が、子どもたちの成長を月ごとに共有できる場となっていました。

 

また、このおはなし会は登録制となっています。
昨年までは自由参加だったそうですが、その人気に参加者が多くなり、
当日お断りしなければならないこともあったため、今年からは1クール15組ほどの
制限を設けての開催となりました。
大分県立図書館のホームページをご覧になって登録した方が多いようです。
わたし自身、参加してみてその人気の高さに納得しました。

次の募集は9月以降になるそうです。
興味をお持ちの方はぜひ県立図書館のHPをチェックしてみてくださいね。 


さて、当初抱いていた「赤ちゃんにおはなし会?」という私の中の"ハテナ"は、
おはなし会を終えて"なるほど!"に変わりました。
「おはなし会」というと、先生がみなさんへ向けてお話をする、という
一方向の流れをイメージしていたからです。

 

しかし、「あかちゃんのための」が付くと、先生から私たちへの一方的なお話ではなく、
先生に教わりながら子どもへ、そして子どもから私たち母親へと
相互に触れ合い反応し合うものとなるのでした。


お母さんに触れられ子どもが笑い、その笑顔に喜びを感じ。
お母さんたちが受身にならず積極的に赤ちゃんに働きかけることが、
その会を盛り上げる大切な要素であるように感じました。

P1020106.JPG 



教えていただいたわらべ歌や絵本などは、おはなし会終了後も親子のスキンシップとして、
またはご機嫌斜めな我が子をなだめる一つの技として、
家庭でそれぞれの活かし方ができるように思います。


私たちは、1回のみの参加でお歌の内容などはうる覚えになってしまいましたが、
息子はこちょこちょが好きだったなぁ、高い高いのときに喜んでいたなぁと、
そのときの様子を思い出しながら時々遊んでいます。

 

テレビやDVDなどの音声・映像が溢れる世の中ですが、
静かな部屋にお母さんの声や子どもの笑い声が響くそんな日も必要かもしれない、
と思うようになりました。


お部屋の中でも、親子で楽しんでみんなで学べる、
そんな「あかちゃんのためのおはなし会」に行ってきました。

 

取材にご協力いただきました、おはなし会ボランティアスタッフのみなさん、
そして参加されているみなさん、
写真撮影をしてくださいました大分市子育て支援課の深堀さん、
本日はありがとうございました。


今回取材した県立図書館のお問い合わせはこちら。


大分県立図書館

HP http://library.pref.oita.jp/  

TEL 097-546-9972(代表) 
FAX 097-546-9985 
 

以上、naanaパートナーいよんがお伝えしました。

 

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

naanaをご覧のみなさん、こんにちは。県立図書館です。

県図書ではかき入れ時の夏休みも終わって、やれやれといった感じです。

 

読書の秋、読書週間の10月に向けていろいろな行事を準備中ですので

どうぞご期待ください。

 

ということで、今回は県内の特色ある図書館をふたつ紹介します。

 

◎玖珠町立わらべの館

玖珠町で毎年5月5日に行われる日本童話祭の賑わいはみなさんご存じだと思います。

玖珠町は「日本のアンデルセン」といわれる久留島武彦が生まれ育った地で、
「祭から町づくり」をテーマに民間有志の寄付なども募って昭和59年に
わらべの館が建設されました。

蔵書は児童書が中心にで、のんびりと本を読むことのできるレイアウトになっています。

 

2Fにはこんな大広間もあります。

warabe.jpg

9月21日(金)には、玖珠川河川敷で星空観察会

9月22日(土)には、自然観察会が行われます。

また、10月6日(土)には絵本作家の篠崎三郎(しのざきみつお)さんをお迎えして、
絵本ができるまでのお話しをしていただきます。

各行事の詳しい内容は、玖珠町立わらべの館(電話0973ー72ー6012)へお問い合せ下さい。

なお、9月24日から28日は館内整理のため休館ですのでお気をつけ下さい。

わらべの館ホームページ http://www.town.kusu.oita.jp/152.html

 

◎臼杵市立荘田平五郎記念こども図書館

荘田平五郎(1847-1922)は臼杵市出身で、三菱の最高幹部を務めた経済人です。

こども図書館は、荘田から1918(大正7)年に寄贈された建物を利用して、
平成15年にオープンしました。

木造の、大正建築というユニークな図書館です。

木のぬくもりを感じながら、ゆったりと本を読むっていいですよね。

 

古い木造建築っていいですよね。

usuki.jpg

来月、10月20日(土)には、「あつまれちびっこ!よむよむ秋祭り」が開催されます。

詳しくは、臼杵市立臼杵図書館(電話0973ー72ー6012)へお問い合せ下さい。

臼杵市立臼杵図書館ホームページ http://usuki-library.com/

 

 

みなさん、こんにちは。
naana事務局 深堀です。
夜には鈴虫の鳴く声がきこえ、すっかり秋めいてきましたね。

さて、今回は7月におこなわれたnaanaのイベント
「naanaの日」の様子をnaanaパートナーの田崎さんの
レポートでお届けします。


naanaでは、子育て中のお母さんのため、様々な交流会を
行っています。

まだ参加したことがなく、
「どんなことをしているんだろう?」
「どんな雰囲気なのかな・・」
と疑問に思っていらっしゃるみなさん!

ぜひ、ブログを読んでnaanaの交流会の雰囲気を
味わってみてくださいね。

 


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

naanaの日 004.jpg 

 

7月6日(金)に大分市植田公民館で大分市子育て支援サイトnaana(なあな)の
大型子育てイベントが開催されました!
naanaをより多くの子育て中のママさんたちに知っていただき、
ママさんたちにもっとnaanaを身近に感じてもらうためのイベントとして
『7月7日をnaana(なあな)の日』と名づけました。

日頃の育児から少し離れてママさんたちに心のゆとりを持ってもらえるような
素敵なイベントを企画しました。
応募総数113名の中から厳選なる抽選の結果、31人のママさんと
30人の子どもたちに参加していただきました。
参加したママさんたちが気兼ねなく安心して参加できるように会場内には
キッズスペースを設けるなど子どもたちも楽しめる場所も準備しました。
会場はたくさんの子どもたちの元気な声で賑わい和やかな雰囲気の中、
いよいよnaanaの日がスタートです。

 

この日のイベントは盛りだくさん!!

 

~前半はご夫婦で世界一周を旅した「ふたりっぷ」の藤川さんの講演会~


naanaの日 035.jpg


この日の講演会のテーマは『子育ての視野を広げよう』
世界の子どもたちや世界の子育て事情を知ることで
子育ての視野を広げるきっかけにしてもらえればと
貴重な旅の経験を交えながらの講演でした。

旅の思い出をスライド上映をしながら7ヶ月をかけて20カ国を旅した
藤川さんご夫婦の旅先での数々の貴重な体験談をお話していただきました。

講演の中で

子どもについて・・・『様々なコミュニケーションを通じて
             色々な体験をさせることの重要性、成功体験をさせて
             自分に自信をつけさせてあげること!』

夢とは・・・・・・・・・『夢とは、生きる意味であり夢を持つことで
             心豊かに生きて行くことができる』

というようにおっしゃっていました。
人との出会いの素晴らしさ大切さ、今でしか体験できないことへのチャレンジ!
1度きりの人生、悔いのないように何かに取り組むことは決して遅くないので
諦めないで欲しいと言うメッセージが藤川さんの講演から強く伝わって来ました。

 

休憩を挟んで月齢の近いお子さんのママさんたちがグループに分かれ、
お互いの意見を交換し合うフリートークの時間です。


naanaの日 053.jpg

 

naanaの日 050.jpg

 

各自自己紹介をしてもらい講演会を聞いて感じたことや、
日頃の子育て育児についての悩みやnaanaに対するご意見・ご要望などを
話し合ってもらいました。
参加してくれたママさんの中には転勤で大分の来て知り合いも少なく
孤立してしまうなど切実な悩みを打ち明けてくれたママさんもいました。
そんな悩みを持つママさんたちの力になり、naanaがさらにママさんたちの
お役に立てるように今後の活動の参考になりました。
リアルなママさんたちの意見が聞ける良い機会になりました。

 

~後半は父親のよみきかせサークル 
 おおいたパパくらぶの大西さんの絵本の読み聞かせ~


naanaの日 083.jpg


この日は、子ども向けの絵本2冊(ぷーさんのブー・りんごがひとつ)と
大人向けの絵本(ぼく、おかあさんのこと・まねっこでいいから)の
2冊を読んでいただきました。

楽しい絵本から少し考えさせられてしまう絵本まで
絵本から発せられるメッセージが大西さんのよみきかせを通じて伝わってきました。
参加した子どもたちやママさんたちも真剣に
大西さんのよみきかせに聞き入っていました。

ただ絵本を読んであげるのではなく、絵本の内容を通して
子どもに伝えたいメッセージを込めながらよみきかせを
してあげることの大切さを学びました。

 

イベントの合間にnaanaのPRをさせていただきました。

 

naanaの日 091.jpg

 

naanaのホームページやnaanaパートナーの活動などを紹介させて
いただきました。
もっとnaanaを身近に感じてもらい、
子育てのヒントとして活用していただき、
イベントなどにどんどん参加してもらえたらと思います。
naanaは大分のママの子育てをサポートするママのための心強いパートナーです!!

naanaパートナーって何かしら?
と思う方はこちらを覧ください。

naanaパートナーの活動紹介
/blog/staff/2012/07/naana-6.html

 

そして本日のスペシャルゲストの登場です!!

 

naanaの日 094.jpg

 

たかもんの登場で会場の子どもたちは大喜び!
間近に見るたかもんの大きさにママたちはびっくり!!
受付時に配布した抽選番号で大抽選会を行いました。
並べられたたくさんのプレゼントの中から、子ども達は楽しそうに
自分のお気に入りを選んでいましたよ。

 

 ~参加していただいたママさんの感想~
「最近、下の子が少し大きくなり出掛ける機会が増えてきました。
 今日は色々なお母さんと情報交換ができて良かったです。
 またこのような楽しいイベントを定期的にやっていただくとママ友を作りやすいです。
 今後はママ友作りを目的としたイベントも開催して欲しいです。」

 とnaanaに対するご意見もいただくことができました。

 

☆最後に参加していただいたママさんと子どもたちで記念撮影会☆

 

naanaの日 102.jpg

 

「7月7日はnaana(なあな)の日」イベント、来年もお楽しみに!

naanaはまだまだ楽しいイベントを企画しています!
お子様を連れてどんどん参加してしてくださいね!

 

以上、新人naanaパートナー田崎がお伝えしました。

写真の撮影をしていただきましたnaanaパートナーのいよんさん、

そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜


いかがでしたでしたか?

ご紹介したnaanaの交流会ですが、9月はO歳児のお母さんのための交流会を開催します!

離乳食の講座や絵本のよみきかせ、よみきかせポイント講座を

行う予定です。詳しくは下記をご覧ください。

!!! 大好評につき、定員に達しました !!!
   みなさんご応募ありがとうございました。


/event/detail.php?id=3447

 


今後のnaanaでは様々な交流会を行っていきます。
みなさん、ぜひご参加くださいね♪

 

 

みなさん、こんにちは。naana事務局深堀です。
最近は朝夕が涼しくなり、秋の気配がしてきましたね。
さて、今回はnaanaの企画運営に携わるnaanaパートナーの活動を
パートナーのらいむさんのレポートでご紹介したいと思います。

大分県立美術館の建設にぜひママの意見を取り入れたい!
ということで県立美術推進局から提案があり、意見交換会が開催されたんですよ。
みなさん、ぜひ最後までご覧ください。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


今年の春先の4月26日、
大分県庁にnaanaパートナー4名と子どもたちが行って、
大分県立美術館の意見交換会に参加しました。

DSC_00121.jpg


大分県立美術館は、3年後に完成予定です。

外観や建物の設計の大枠はできているのですが、
さらによりよいものにするために、
子育て中のママたちの意見も取り入れよう!
ということで、naanaパートナーに声をかけてくださったそうです。

当日の会場では、写真の模型ではなくて
大きな紙に描いた図面を見せていただきました。
建物の1階部分から、3階まで。

そして、駐車場や美術館周辺の道路まで、
子育て中のママ目線でたくさんの意見を言わせていただきました。

DSC_00141.jpg
大分県立美術館の設計図は、こちらのURLからも見ることができます。
⇒ http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/148285.pdf

ママとして気になるのは、
●子どもと一緒に行って楽しく過ごせること。
●安全に美術館内外を歩くことができること。
●女性目線でも「あ、これあったらいいな」

などなど、もしかしたら贅沢?と思えるようなことも言ってみました。
私たちの意見が少しでもお役に立って、
「新しい大分県立美術館に行こう!」ってママや子どもたちが
たくさん増えてくれるといいなと思いました。

大分県立美術館の意見交換会から、おおよそ1カ月。
5月22日に、大分市中央町のガレリア竹町アーケード内に
「県立美術館 まちなか支局」がオープンしました。

DSC_00131.jpg

真っ白な外観に、引き寄せられて入っていくと、
中の壁も真っ白。まるでキャンバスのようです。

奥には、県立美術館の模型が常時展示されていて
開館中は自由に建物内を見ることができます。

絵や写真が展示されていて、
プロジェクターで大分県立芸術会館が所蔵している芸術作品が
白い壁に投影されていました。

「まちなか支局」は大分県立美術館が完成するまでの
3年間、美術館をPRするために作られました。

現在、所蔵品の展示のほか、
芸術についての勉強会や
子ども向けのワークショップなども定期的に開催されています。
地域に密着したアートのイベントが
きっと次々にうまれてくるのだと思います。

イベントの告知は、県のホームページや、
まちなか支局のブログに掲載されるので
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

大分県HP県立美術館推進局のページ
http://www.pref.oita.jp/soshiki/10960/ 

大分県立美術館まちなか支局ブログ
http://d.hatena.ne.jp/machinaka0407/ 


県立美術館まちなか支局の担当、永嶋さん、
丁寧な説明やご対応ありがとうございました。

以上、naanaパートナー大分のらいむのレポートでした。
 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
 
いかがでしたでしょうか?
このようにnaanaパートナーは様々な活動を行っています。
興味をお持ちの方はぜひ、naana事務局までお問い合わせください♪
今後もみなさんに市内の施設やサービスなどの情報をお届けしますので
お楽しみに。
 
naana事務局へのお問い合わせはこちらまで
info@naana-oita.jp