子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

 こんにちは。臨床心理士の投稿です。

いよいよ師走も終盤、クリスマスとお正月の足音が聞こえてきましたね。

 

 さて今回は、きょうだい児の出産後の子育てについてです。

きょうだい(弟や妹)が生まれると、お兄ちゃんやお姉ちゃんは、

年齢や家族関係によって様々な行動を見せます。

保護者の方が気になりやすい言動をいくつか紹介します。

 

 ・今まで1人でできていたトイレや食事、入浴ができなくなった(しなくなった)

 ・赤ちゃん言葉を使い始めた

 ・お母さんにベタベタ甘えたり、お母さんと離れることを嫌がるようになった

 ・お母さんの持ち物を隠す

 ・弟(妹)に手が出たり、していることを邪魔したり、物を奪ったりする

 ・あまのじゃくな言動が増えた

 

こうした言動が増えると、お母さんは「これまでいい子だったのにどうして?」と戸惑ったり、

「かわいくない」、「子どもの顔を見ただけでイライラする」気持ちになりやすいです。

では、このような姿をどのように理解し、対応したらいいのでしょうか?

臨床心理学の視点で整理してみましょう。

 

(注)お子さんやご家庭の状態によって千差万別なので、ここでは一般的な内容を紹介します。

 

 

【 理 解 】

 

(1)健康な発達の姿でもある

実は、このようなお兄ちゃん(お姉ちゃん)の行動は、ある意味、健康な姿と言うことができます。

今までは「お母さんを1人占めできていたのに...。それができなくなった」と、

欲求不満な場面を経験するわけです。それをどうにか解決するために、お母さんに甘えてみたり、

弟(妹)にちょっかいを出してみたり、いろいろ試行錯誤するのです。

このように、愛情や人間関係をめぐる子どもの取り組みは、社会性の育ちの始まりと言えるかもしれません。

 

 

(2)お母さんがイライラを感じるのは当然

ちまたでは、「子どもは何をしてもかわいい」、「子どもは天使」と言いますが、

実はお母さんのほとんどが「子どもをかわいく思えない」とストレスを感じた経験があるというデータもあります。

子どもはある意味純粋で、自分の欲求を満たすために残酷な言動をとることがあります。

「子どもが悪魔に見える瞬間がある」のです。

ですから、お母さんがお兄ちゃん(お姉ちゃん)にネガティブ(否定的、消極的)な感じを抱くのは、

ひととして正常な反応という側面があるでしょう。

 

 

(3)「きょうだいそれぞれに平等」はあり得ない

子育てにおいて、きょうだい共に完璧に平等にすることは不可能です。理由は2つ。

1つ目は、2人以上の子どもに全く同じことをしてあげることは物理的にも時間的にも質的にも難しいからです。

2つ目は、同じことをしてあげたとして、1人の子どもは満足するけど

もう1人の子どもは満足しないということがあります。

つまり、子どもの受け取り方や感じ方の違いによって、平等は平等でなくなるからです。

 

 

 

ここまでで、すでに関わり方のポイントが出ているかと思います。

おまけですが、取り組みやすい方法を以下に紹介します。

 

 

 

【 関わり方 】

 

(1)スキンシップ(肌と肌とのふれあい)を増やす

 お兄ちゃんお姉ちゃんといえども、まだまだ子ども。言葉での理解には限界があります

反対に、からだや感覚(五感)を通したやりとりは、幼い子どもにもスムーズに受け取りやすいです。

 例えば、

 ・妹や弟の見ていないところで抱きしめてあげる

 ・一緒にお風呂に入る時間だけは必ず作ってあげる

 ・こちょこちょ遊びをする

という工夫をしているお母さんもいるようです。

 スキンシップを通して、お兄ちゃん(お姉ちゃん)が「独り占めはできなくなったけど、

お母さんはボク(わたし)のことを大好きなんだ」と思えると、落ち着くかもしれません。

 

 

(2)絶対にしてはいけないことはしっかり叱る

 弟(妹)に手を出す、物を投げて壊す、など明らかに危険なことについて叱るのは当然必要です。

でも、多くの親御さんは「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだからあれもこれも気をつけて欲しい」と、

気付かないうちに多くの期待をかけがちです。

 

 叱るポイントは3つ。

絶対にしてはいけないこと、叱るべきことを1~2つに絞る

②表情や声色をオーバーにするなど、子どもにとって分かりやすく注意する

③お母さんの気分によって叱る項目をコロコロ変えない

 

 

(3)いろいろやってみてうまくいかない時は、一度離れて深呼吸する

無理になんとかしようとすると、かえって悪循環にハマッてしまうことが多いです。

色々やってみたけどうまくいかない時は、子どもから一度離れましょう。

これは、「逃げる」のではなく、「勇気ある撤退」です。

 

  深呼吸のポイントは4つ。

鼻から吸って口から吐く

深く大きくする(お腹の中で風船をふくらませるイメージ)

1サイクル=10秒(4秒吸う→1秒止める→5秒吐く)

深呼吸の後に体温やからだのゆるみ、痛み、気分に注意をむけてからだの感じを味わう

(※気持ちに余裕がない時は、口だけで呼吸したり、小刻みに呼吸したりしがちです)

 

なお、深呼吸は1サイクルを3回程度やれば十分です。

寝る前にふとんの上でするなど、落ち着いている時にすると予防的な効果もあります。

 

 一時的に子どもと離れて気持ちが落ち着いたら、しっかりと子どもと向き合い、

抱きしめるなどして受け止めてあげましょう。

そして、子どもが落ち着いたらもう一度お母さんの思いを伝え、子どもの気持ちを聞いてみましょう。

 

 

 こうして考えてみると、きょうだいが産まれたから特別に気をつけることってわけでもないような気がしてきますね。

大事なことは、「きょうだい共にすくすく育って欲しいなぁ」と願いながら、

親御さんが試行錯誤し、子どもの成長を見守る「態度」「思い」です。

 このブログを読んでくださる時点で、親御さんは、子どもに関心を向ける「態度」や「思い」を持っていて、

すでに子どもさんに心の栄養を届けていると思います!

 

※お子さんの発達状況やお母さんの心理状態などによって理解と対応はさまざまです。

どうしてもうまくいかない、お母さん自身がとても苦しい場合には、気軽にご相談ください。

 

 

子ども家庭支援センターでは、0~18歳までのお子さんのことや子育てについて幅広く相談を受けています。

相談を希望される場合、まずはお電話ください。(来所面接の場合は原則、予約制になっています)

 

○中央子ども家庭支援センター(市役所本庁舎2F

  電話 097-537-5688 (月~金 8:30~18:00)

○東部子ども家庭支援センター(鶴崎市民行政センター1F

  電話 097-527-2140 (月~金 8:30~17:15)

○西部子ども家庭支援センター(稙田市民行政センター1F

電話 097-541-1440 (月~金 8:30~17:15)

 

 

♪では、次回のブログをお楽しみに~♪

 

naanaをご覧の皆さん、こんにちは。

「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、PDFでもご覧いただけます。

こんにちは赤ちゃん訪問だより 12月号.doc

 

【主任児童委員さんの声】

Smile and smile

訪問先で、「こんにちは~」と笑顔で挨拶すると、皆さんほとんど笑顔で対応してくれます。時には、赤ちゃんのお兄ちゃんお姉ちゃんたちが出迎えてくれ、一緒にお話したり遊んだりすることもあります。また、赤ちゃんを抱かせてもらったりするうちに、お母さんから「気が楽になりました。」と言葉を頂いたときには、私たちのほうが感謝の気持ちでいっぱいになります。

昨年より、訪問時に子育てサロンの紹介もしていますが、実際のところ、仕事に出るお母さん方も多く、訪問も単発的な活動になりがちです。

子育てサロンは、開所から1年過ぎたばかりで、まだまだ手探り状態ですが、参加してくださる親子が楽しく過ごせるように、スタッフみんなで協力し、準備をしています。12月はクリスマス会なので、たくさんの子どもたちに来てもらいたいですね。

私たちは、これからも民生委員のみなさんをはじめ地域の方々の協力を得ながら、子育て支援に繋がる活動を続けていきたいと思います。

地域の中で、ひとりでも多くの親子が笑顔と笑顔でつながることを願って。

               (大分市主任児童委員)

 

次回もお楽しみにしてください。

クリスマス子どもとプレゼント.png 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。 

子育て支援課の栄養士です。 

 

布団から出るのがおっくうな今日この頃、

皆様いかがおすごしでしょうか?

 

今年もあとわずかですね。

 

12月というと、

 

22日冬至

24日クリスマスイブ

25日クリスマス

31日大晦日

 

と、後半にかけて、いろいろな行事がめじろおし。

 

ちなみに

 

冬至は・・・

二十四節気のひとつ。

(1年を春夏秋冬の四季に分けさらに四季を

6期に分けた24の期間の始まりの日を言い、

立春や秋分などもこれにあたります。)

 

北半球では一年で最も太陽が出ている時間が短くなります。

昔からこの日に南瓜や冬至がゆ(小豆がゆ)を食べて、

柚子湯に入ると風邪をひかないといわれています。

 

そこで今回は、

南瓜が入ったあったかスープを

ご紹介したいと思います。

 

 

【鮭と野菜の豆乳スープ】(こども1人分)

 

(材料) (分量)

鮭    30g(適当な大きさに切る 酒少々をふりかけておくと臭みが減ります)

南瓜   30g(食べやすい大きさに切る)

人参   10g(食べやすい大きさに切る)

白菜   20g(食べやすい大きさに切る)

しめじ  10g(小房にわけておく)

だし汁   適量

味噌    6g

豆乳   20g

 

(つくり方)

① 南瓜以外の野菜をだし汁で煮る。

      ①が煮えたら鮭と南瓜を入れてさらに煮る。

      味噌としょうゆで調味し、火を弱火にして豆乳を投入!

      豆乳は沸騰させるとダマになり、

分離したような感じになるので

必ず、火を弱めてから入れてください。

 

 

 

 

DSC_41092.jpg

 

 

 

 

野菜たっぷり、カラダもココロもほっこり温まると思います。

(鮭の骨には注意してくださいね)

 

クリスマスやお正月にむけて

万全の体調で過ごしていただたいと思います。

 

 

 それではまた次回お会いしましょう♪

 

 

 

~毎月19日は「食育の日」です。~

「食育」とは、

 様々な経験を通じて

「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、

 健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。

 ご家族で「いただきます☆」とごはんを一緒に食べることから始めませんか? 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは(*^^)v   

新人naanaパートナーのみかんです。

今回初めてブログを書くことになりました。

よろしくお願いいたします(^-^)

年の瀬も徐々に近づいてきた今日この頃・・・
子ども達はサンタさんが来るのを待ち遠しく思っている頃ではないでしょうか?
今回は、年内最後の一大イベント・・・ 

"クリスマス交流会" に行ってきました♪ 

先日、naanaの「クリスマス交流会」を

鶴崎市民行政センター2階の多目的ホールで開催しました。


xmas2013_127.jpg  xmas2013_006.jpg  xmas2013_022.jpg

会場ではクリスマスの飾りつけがしてあったり、

クリスマスソングが流れていたりと

雰囲気はばっちりでした♪

交流会が始まると、まず最初に鶴崎こどもルームの
指導員による手遊び歌
 

xmas2013_034.jpg  xmas2013_039.jpg

   
     

xmas2013_057.jpg

  

 

歌に合わせてタッチングを行なう"うどんこ コネコネ"

クリスマスの定番ソング"ジングルベル"に合わせてのリズム遊び♪

まだ小さい子ども達はお母さんに抱っこされながら

一緒にダンスです。

大事だと言われるタッチング・・・子ども達もとても嬉しそうでした♡




そして、手遊び歌の後はみんなでオリジナルツリー作り!!



xmas2013_068.jpg
  xmas2013_072.jpg

 

紙に印刷されたツリーに、たくさんのサンタさんやトナカイなど

クリスマスにちなんだシールや綿を貼ってオリジナルツリーを

作ります。

子ども達は「どこに貼ろうかな~?」「サンタさんはこっちかな?」と

一生けん命に考えている様子でした。



xmas2013_075.jpg     xmas2013_081.jpg

 

マスキングテープやリボンなどもつけて、みんな素敵なツリーが出来上がりました☆

オリジナルのツリーなんて素敵ですね(●^o^●)



次は、フリートークの時間です。

xmas2013_085.jpg  xmas2013_087.jpg

              

xmas2013_089.jpg


 

今回は子ども達の月齢がなるべく近くなるように

グループ分けをして行ないました。

フリートークの話題としては、やはり寒くなってきたので

家にこもることが多くなった~や子どもの成長に伴って目が離せなくなった・・・

日々の悩みやどうしてる?という問いに、「うちもです」という内容ばかり・・・

やはり、どの家庭でも同じような悩みを感じているんだ~と思いほっとしました。


そしてそしてクリスマスと言えば・・・お待ちかねの時間です!!
赤い服を着て、白いおひげをはやした人はだぁれだ~♪
               

xmas2013_100.jpg
 

xmas2013_104.jpg

    

xmas2013_108.jpg



そうです!サンタさんの登場です♬トナカイさんもいました☆

サンタさんが子ども達みんなのためにプレゼントを持って来てくれたんです!


子ども達はサンタさんから手渡しでプレゼントをもらい大喜び(*^。^*)☆

どんなプレゼントをもらったのかなぁ~♡♡



                  

xmas2013_120.jpg



楽しい時間はあっという間に過ぎるものですね~
初めて参加したクリスマス交流会でしたが、

子どもも初めてのクリスマスを味わえたのではないかと思います。

そして、私自身クリスマス交流会というウキウキする行事に参加でき、

また、同年代の子どもをもつお母さん方とお話することで

少し息抜きにもなったかなぁと思います。
今後も、naanaパートナーとして、参加されたみなさんに

楽しんでもらえるような企画作りができるように頑張っていきたいと思います。

最近はめっきりと寒くなり、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなど

流行しはじめていますね。
お子さんはもちろん、お父さん・お母さんも体調を崩さず素敵な

クリスマス、そしてよいお年を迎えられますように・・・


以上、新人naanaパートナーみかんがお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーが子育て中のパパ・ママ目線で

レポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!



 















『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が子育て世代に優しい

市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で

取材してレポートするコーナーです。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆ ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

 

こんにちは。

naanaパートナーのtentekoです。
寒さが本格的になってきた今日この頃。
気づけばもうすぐお正月ですね。


先日naanaパートナー同士で「naana マルシェ」を行ないました。
この「naana マルシェ」とは「使わなくなったものを持参し、別の参加者が持ってきたものの中からほしいものと交換する」

というとってもエコで素敵な企画です。

提案してくれたパートナーさんのお話を参考にルールを決め、実施しました。

 

今回は基本的に食品はNG、
また衛生用品(哺乳瓶など)や食器類は未開封・未使用に限定し
衣類は清潔な状態でというルールで行いました。
やはりみんなが気持ちよく交換を行うためには最低限のルールは必要ですもんね。


 

日頃使わなくなったけど、まだ使えるし、捨てるにはなんだかもったいない。。。
というものを持ち寄り、みんなでわいわい言いながら交換してきました。


今回はひとり10品程度持参ということでしたが、

家の中を探してみると出てくる出てくる。。。
結局着せそびれてサイズアウトした子ども服、肌に合わなかったオムツ

いただきものの入浴剤、全部で30品くらいを両手に抱えて持って行きました。


「naana マルシェ」では、まず参加者それぞれのスペースを決め

そこに自分が持参したものを並べます。

 

butsubutsu_005.jpg


ほかの参加者が並べているものが気になり、周りをきょろきょろ。
並べ終わったら、あらかじめ準備していた3枚のふせんに自分の名前を書いて、

ほかの参加者が持ってきたものを見に行きます。(このふせんが大事なんです!)

 

butsubutsu_017.jpg


並べられている品物には子ども用の服やオムツだけでなく、

本や大人用の服、ミニカーやかご、カメラ型のiPhoneケースなど、

いろんなものがあり、見ているだけでわくわく。
ここでほしいものがあったら、その上に自分の名前を書いたふせんを

貼っていきます。

 

butsubutsu_019.jpg

 


どれにしようか迷いつつ、私は前から読みたかった村上春樹さんの新作本

マスキングテープ3つセット、水遊び用オムツに「ぺたっ」と貼ってきました。


「自分の出したものにふせんが2つ貼ってあるものはありませんかー?」

 

butsubutsu_014.jpg

 

他の方と重複していなければ、Getです。
重複していたらじゃんけんで勝ったほうが品物をもらうことができます。
私も無事重複することなく、3品いただけました。


「じゃあ、次の交換をはじめましょう」と2回目スタート。

 

butsubutsu_020.jpg

butsubutsu_022.jpg

 
「この服はサイズどれくらいですか?」
「これ何に使うの?」
質問したり、されたりしながら、和気あいあいと過ごしました。


途中、本人が出した品に再び本人がふせんを貼る場面も。
ママはもういらないと出したけど、娘さんが「やっぱりダメ」と言ったのだそう。
こういう光景もたまに見受けられるみたいです。

 

butsubutsu_023.jpg


最後に重複したのでじゃんけんも。
知り合い同士で交換会をすると、遠慮してあまり重複しないのだとか。
今回はじゃんけんで負けた方は代わりの品を

選ぶことはできませんでしたが、

「せっかくなので負けた方も他に1品もらえるようにしたらいいね」との

意見もありました。 

交換を4~5回繰り返し、1時間程度で終了しました。


私がいただいたものは
子ども用の洋服3着、本2冊、ミニカー、雑貨2つ、オムツ。
どれも気に入っていただいたものなので、テンションも上がります。
自分が出したものも半分以上もらっていただき、すっきりしました。

 

butsubutsu_012.jpg

 
お家はすっきりするうえ、気に入ったものをいただけるので、

「naana マルシェ」楽しいです。
今回はお試しということで、パートナー同士で行ないましたが、

近々おしゃべりnaanaの企画として行うかも??
みなさん、こうご期待です!!


以上naanaパートナーのtentekoがお伝えしました。

 

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆☆゚+.☆゚+.☆゚

 

これからもnaanaパートナーが子育て中のパパ・ママ目線で

レポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

みなさん、こんにちは。

naanaパートナーの朱里です。

本格的に冬の気配がしてきました。

さて、今回の「行ってきました」は

大分市公設地方卸売市場で開催された「市民感謝デー」です。

なかなか見ることのできない市場への取材ブログなので

ぜひ、最後までご覧くださいね♪

 

先日、大分市公設地方卸売市場で開催された『市民感謝デー』に行ってきました。

市場は小学生のときの社会見学以来です。
広くて活気があり、みんな忙しそうで、大声が飛び交っていたことを覚えています。
今回は一緒に行く小学生の子ども達が、どんな反応を示すか楽しみです。

友達から「車がいっぱいで人も多いよ」と聞いていたので、

子ども達二人には名札を付けて参加です。

この「市民感謝デー」は普段入ることのできない仲卸店舗を開放し

新鮮で安心・安全な市場の食料品を直接見てお買い物ができるんです。

 

 市民感謝デー 001.jpg

 

中に入ると、こんなにたくさんのダンボール!

きっと野菜や果物がたくさん入っているんでしょうね。
いろんな色のフォークリフトが、どんどん荷物を運んでいきます。

 

市民感謝デー 003.jpg

 

マップで確認しながら、青果せり場の試食コーナーへ。 
今日の青果物試食は「白ねぎシチュー」「カボスジュース」「カボスゼリー」「みかん」。
どれも大分県内産っていうのがいいですね!まさに「地産地消」です。

 

市民感謝デー 008.jpg


試食案内のアナウンスが流れたとたん、

一斉に人が集まりあっという間に行列ができました。

 

 市民感謝デー 012.jpg

 

みかんは杵築産。 期待どおり、あまくてみずみずし~い!

カボスは竹田産。 浅漬け・甘露煮もあって後味スッキリ!

シチューは玉ねぎを白ねぎに変えたのかな?

でも全然違和感なく子ども達も「おいし~ぃ!」
これ、今度作ってみよう!

 

試食が終わると「マグロの解体・販売」が始まるので水産せり場へ。

産地は津久見の大きな養殖本マグロ!
ご覧のように目も澄んでいて、新鮮そのものです。
50kgって2人あわせてもまだ足りない! あ、子ども達2人ですが。

「触ってみよ!!」って、気さくに声をかけてくれたので

子ども達と一緒に...「わぁ~サメに似てる!」
動かないのが分かってからは、口に手を入れてみたり、鋭い歯を触ったり。

 

市民感謝デー 014.JPG

 

だんだん人が集まってきて、いよいよ解体です。
普通の魚は「3枚おろし」ですが、マグロは「5枚おろし」だそうです。

初めて聞きました!

目の前で見る解体は迫力があります。

 

市民感謝デー 017.jpg

 

5枚ってどこが違うのかしらと思いながら

見ていると頭、胴と手際よくどんどん解体されていきます。
固いところはノコギリで、他はマグロ専用の包丁で。

骨が見えたところで大将が中落ちを

スプーンですくって大皿へ、これは前列にいた子ども達にふるまわれました。



さて、市場を見学しながら「関連商品売場」へ。

 市民感謝デー 018.jpg


魚屋、肉屋、花屋、食堂、ラーメン屋、喫茶店、かまぼこ店

鶏卵店、漬物屋、薬局などいろんな店舗があって、まるで商店街。

すぐ近くに銀行まであって、とっても便利じゃないですか~知らなかった!

 

最後に、職員の堤さんにお話を伺いました。

この大分市公設地方卸売市場は昭和52年に国の認可を受け開設。
平成18年から名称が「大分市中央卸売市場」から

「大分市公設地方卸売市場」に変更になり、今の組織に。

 

「市民感謝デー」は平成21年2月から始まり

8月を除き毎月の第2土曜日に開催されています。
この「市民感謝デー」は、市場の役割を理解していただくとともに

生鮮食料品の消費拡大と市場の活性化を目的としているそうです。

 

そして大分市公設地方卸売市場というと

イメージするのは「せり」ですよね。

もちろん、「せり」についても聞いてきました。

水産が朝5時30分から、青果が朝7時に始まります。

そして花のせりも朝8時から行なわれているそうです。

どれもとっても早い! 

 

また、大分市公設地方卸売市場は年末とお盆前が一番忙しいそうです。

お休みはというと日曜と不定期の水曜、それにお盆と年末年始。
例年、1月5日は「初せり」が開かれます。

 

「せり」のない時間帯は生産者の方が市場に荷物を運んだり、

帳簿整理や翌日の準備にとりかかります。

市場で働くみなさんのおかげでお店にお魚や果物が並んでいるんですね。

 

最後に、市場の敷地内に「バナナ加工所」があるのをご存じですか。

どんな加工をしているか分かりますか?
バナナはフィリピンなどから船で運ばれてきたとき実は緑色なんですよ。

これをエチレンガスと適正な温度管理をすることによって
バナナを熟成させます。

通常5日間(夏場は4日間)で、みんながスーパーで見ている黄色になります。
ちなみにエチレンガスはリンゴからも放出されているので、

リンゴとバナナを一緒に保存しておくと同じ効果があるんですよ。


市民感謝デー 026.JPG

 

大分市公設地方卸売市場の堤さん、お忙しいところありがとうございました。

 

市場の旬とは 「収穫量がピーク」で「もっとも美味しい時期」というだけでなく

「季節を先取りするはしり」もあるのですね。
我が家の小学生は、試食が楽しみなようですが...

 

みなさんも、市民感謝デーはもちろん、ご家族やグループで

一度市場へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
事前に申請すれば少人数でも、早朝の「せり」を見学できるそうですよ。

取材にご同行くださいました子育て支援課の間部さん、ありがとうございました。

 

そして次回の「市民感謝デー」のお知らせです!

次回は平成25年12月14日(土)に開催されます。

<<12月の旬はこれ>>

水産物⇒ブリ、カンパチ、アメタ、カキ、サバなど

青果物⇒白菜、大根、水菜、いちご、みかんなど

 マグロの解体ショーは午前9時30分から行なわれます!

 

また、年が明けた1月には11日(土)に「市民感謝デー」が開催されます。

<<1月の旬はこれ>>

水産物⇒ミズイカ、コウイカ、ブリ、カキ、サザエなど

青果物⇒白菜、白ねぎ、ブロッコリー、菜の花など

 

みなさん、ぜひ、行ってみてくださいね♪

 

大分市公設地方卸売市場 の詳細はこちらをご覧ください。
せりカレンダーや料理レシピもありますよ。
http://www.city.oita.oita.jp/www/genre/0000000000000/1000000000699/

 

以上、naanaパートナーの朱里がお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーがパパ・ママ目線でレポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!!

naanaをご覧の皆様こんにちは。大分市保健所の保健師です。

朝晩の冷え込みが激しい季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

急激な気温の変化で、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

さて、今回のテーマは、前回に引き続き「災害時に子どもを守るためにできること」です。

前回は災害に備えた準備についてお話しましたが、今回は災害時の避難についてご紹介したいと思います。

 

 この記事は、PDFでもご覧いただけます。

       

       災害時に子どもを守るためにできること 2.doc

 

 

避難に備えた準備をしましょう

 

    災害時の避難経路を考え、避難路を塞がれてしまわないように、家具の固定や不要な物を置かないようにしましょう。

   ガラスや物が部屋中に散乱している場合に備え、スリッパ等をすぐ履ける場所においておきましょう。

   停電に備え、懐中電灯を用意しておきましょう。

   非常用持ち出し袋は、玄関や車など、すぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。

   自分の住んでいる地域の状況を把握し、災害の種類に応じた避難場所・避難経路を確認しておきましょう。

 

● 地域の情報 ●               ● 避難所情報 ●

洪水ハザードマップ                避難所一覧

土砂災害ハザードマップ             津波避難ビル一覧

津波・地震ハザードマップ             津波避難場所一覧

ゆれやすさマップ                  福祉避難所一覧

液状化危険度マップ

局地的豪雨道路冠水予想箇所

 

 

☆大分市では、市内で発生が予想される様々な災害に対する知識と備え を、我が家の防災マニュアルにまとめています。ご家族で災害対策を話し合う際にご活用ください。

(リンク先)大分市ホームページ : 我が家の防災マュアル

 

☆大分市では、防災情報をメールで配信しています。災害への備えとしてお役立てください。

 (リンク先)大分市ホームページ : 大分市防災メール

 

☆災害時、家族が一緒にいるとは限りません。情報伝達の方法を考えておきましょう。

また、災害時、親がすぐに退社できる状況とは限りません。親が帰宅困難となったときのことを考慮し、普段から非常時の連絡や引取り手段について保育園・幼稚園・小学校と打ち合わせておきましょう。

 

☆災害の情報を得ようとしても、テレビやインターネットが使えないことが考えられます。ラジオを用意しておきましょう。また、津波の発生が予想される場合、気象庁から津波警報・注意報が発表されます。その際の津波警報等サイレンパターン・サイレン音を掲載していますので、参考にしてください。

(リンク先)大分市ホームページ : サイレン音

 

 

  被災時はまずは自分の身を守りましょう

 

 災害発生時は、危険なものから離れ、自分と子どもを守る姿勢を意し

ましょう。

 テレビ・ラジオ・サイレン等で災害情報を得ながら、災害の種類に応じた避難場所へ避難しましょう。

電話回線の混乱を避けるため地震直後の電話は控え、災害用伝言板 を利用しましょう。

      (リンク先)総務省ホームページ : 災害用伝言サビス

 

 

皆様いかがでしたか?

災害の種類に応じて避難場所も変わってきます。災害時に少しでも落ち着いて行動するためには、日頃の準備が大切です。ぜひこの機会に、ご家族で話し合ってみてください。

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは。naanaパートナーのヤマザキです。

季節も冬に近づき、寒くなってきましたね。

子どもも風邪を引かないか心配です。

さて、今回は10月の一大イベントである

「ハロウィン」についてのブログです。

みなさん、最後まで見てくださいね♪

 

先日、naanaの「ハロウィン交流会」を

稙田市民行政センター2階の大会議室で開催しました。

 

 halloween2013_020.jpg

 

このハロウィン交流会では、参加者は帽子やマントなど

ハロウィンにちなんだ仮装をして参加します。

私はハロウィン交流会は初めてだったので
行く前は子どもに何着せたらいいのかなって悩んでました。
会場ではみなさん100円ショップのグッズを上手く活用したり、

マントを手作りしたり思い思いの仮装で参加していて

「あまり悩まず自由にしていいんだ」と少し安心。
会場に衣装も用意してあったので、帽子を替えたりして楽しみました。

 

ハロウィン交流会 2013002.jpg

 

ハロウィン交流会 2013003.jpg 

 

始まる前に前方のステージ上の飾り付けがしてあるところで

みなさん写真を撮って楽しんでいました。

会場の飾り付けもお化けかぼちゃのジャックランタンを

置いていたり、風船でデコレーションしたりと雰囲気も抜群でした。


halloween2013_031.jpg

 
ハロウィン交流会は初めに稙田こどもルームの指導員さんによる

手遊び歌で、「パンダ うさぎ コアラ」などの手遊び歌を

子どもと一緒に楽しく遊びました。

ハロウィンの仮装を着て手遊びをする姿はとってもかわいいです。


halloween2013_035.jpg

 
手遊び歌の次はメインイベントの「トリック・オア・トリート」
子どもたちはお菓子を入れる袋をもらって、
お菓子を持ってるnaanaパートナーに「トリック・オア・トリート!」

なかなか上手には言えなかったけど、
みんなたくさんお菓子をもらって上機嫌♪



・・・って思ったら、おばけが(T_T)


halloween2013_042.jpg

 

3人のお化けが登場です。

私もお化けの一人だったのですが・・・・おばけ頑張りすぎました。

つぶらな瞳のかわいいお化けのつもりだったのですが・・・(T_T)

びっくりして、中には泣き出しちゃう子も・・・(T_T)

怖かった子はごめんね。



halloween2013_061.jpg

 

最後はお楽しみ抽選会。

みんなは何が当たったかな?

はずれた参加者のみなさんには風船を

プレゼントです!

子ども達も喜んでくれました♪



halloween2013_062.jpg

 

初体験のハロウィンイベント、
どんなものかと思ってましたが、
子どもはお菓子をもらえてハッピーだし、
大人は子どもに衣装を着せて、いつもと違う子どもの写真を

撮ったりして思った以上に楽しく満喫しました。

 

最後は参加者みんなで記念写真です!

みんな笑顔でとってもいい!



halloween2013_068.jpg

 

参加されたみなさんも楽しんでいただけたかと思います。
今後もこのような楽しいイベントができるよう頑張ります。

以上、naanaパートナーのヤマザキがお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!