子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

10月といえば・・・10日は「目の愛護デー」ですね。

今月は子どもたちの目の発達と視力のお話をしたいと思います。

 

視力は、生後まもなくから発達し始め、

乳幼児期に急激に発達し、

6歳頃までに成人並みの視力にまで発達するといわれています。
正しく「見る」ためには、

映像がピントの合った状態で正しく網膜に映り、

電気信号になって脳に伝わり、
脳が正しく認識することが必要です。


健康に視力が発達するためには、

両目を同時に正しく使って見ることが重要で、
赤ちゃんの頃からいろいろなものをみることによって
神経細胞や脳細胞が発達していきます。
左右の目に映った像を脳でひとつに統合する「両眼視機能」が
発達すると、遠近感・立体感を正しく感じることが
できるようになります。


 

【弱視は早期治療・訓練が大事!】
弱視は、早期に治療を開始することで
回復する可能性が高いので、
気になる様子が見られたら早めに眼科を受診しましょう。
(後に年齢ごとのチェックポイントをまとめています。)
幼児健診でも眼のチェックを行っており、
何らかの異常が疑われる場合は
眼科での精密健診をお勧めしています。
受けた結果、遠視や近視などがわかり、
治療や経過観察になっているお子さんもいます。


 

【3歳児健診の視力検査について】
片目ずつ、「」のマークを4方向見せ、
切れ目の方向を答えてもらいます。
2.5mの距離で小さい指標が4方向中3方向以上
正しく答えられれば合格です。(0.5の視力)

よく見えない場合や家での検査が十分できなかった場合は、
健診会場で検査しますので保健師に相談してください。
(健診会場では絵指標も準備しています。)
また、眼科での精密健診を勧められたら、
必ず1か月以内に受診しましょう。
もしその時、期間を置いての検査や受診を勧められた場合も
きちんと受診して下さい。
就学前までに適切な対応を行うことで、
視力の改善が期待できます。
   
 


                     

【こんな様子が気になったら眼科を受診しましょう!】

「4~6カ月頃」
光をあててもまぶしそうにしない

動くものを目で追わない

黒目の位置がずれている

黒目が細かく揺れる

瞳が白い


 

「1~2歳頃」
黒目の位置がずれている

細かいものを見ようとしない

片目を隠すと嫌がる


 

「3歳以降」
絵本を近づけて見る

目を細めて見る、または横目で見る

片目を隠すと嫌がる

色の見え方が実際と違う


 

3歳児健診で異常なしと言われれば、
就学時健診まで視力検査の機会がありませんが、
何らかの原因で視力が伸び悩んだりすることもあり得ます。
前述のチェックポイントで異常に気づいたときや
目の病気にかかった場合は、早めに受診しましょう。


 

眼鏡が必要になったときは・・
「小さいのにかわいそう」「子どもが嫌がるから」と、
眼鏡をかけるのをやめてしまわずに、
かけるとよく見えるようになることを、
絵本を見ながら教えたり、
きちんとかけているときに上手にほめたりしてあげましょう。
子ども自身も慣れてくると、
眼鏡をかけたときの見えやすさが実感できると思います。
また、幼児用の眼鏡はファッション性より
機能性を重視して選びましょう。
丈夫で壊れにくく、子どもでも扱いやすいことが重要です。


 

子ども自身は、視力が悪くても気づきにくく、
上手に訴えることもできません。
そばにいる家族の方が普段のお子さんの目や
「ものを見る時の様子」などに注意してあげてくださいね。