子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。 

 

子育て支援課の栄養士です。 

 

 

 

 

暑い、暑いと言っていたのがなつかしいくらい

 

ここ最近めっきり寒くなってきましたが、

 

皆様いかがおすごしでしょうか?

 

 

 

気づけばもう11月。

 

今年もあと1カ月と少しです。

 

時のたつのは早いなぁ・・・としみじみ。

 

 

 

さて、11月といいますと、

 

何が思い浮かびますか?

 

 

 

七五三、紅葉、お鍋・・・

 

いろいろありますが、

 

 

 

私は・・・九州場所でしょうか。

 

・・・相撲ですね。

 

周りからは渋いチョイスといわれましたが・・・。

 

 

 

福岡で毎年この時期に開催されていますが、

 

夕方になると祖母と一緒にこたつに入り

 

テレビ観戦していた記憶がよみがえります。

 

 

 

それはさておき、

 

11月17日は「○○の日」なのですが・・・

 

それは何かといいますと・・・

 

 

 

本日は、その日と関係が深い

 

産業振興課の担当者の方に

 

語っていただこうと思います。

 

 

 

それでは、バトンタッチ。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

naanaをご覧の皆様、こんにちは。

 

突然ですが、11月17日がなんの日かご存じですか?

 

11月17日は県の定める「おおいた地産地消の日」です。

 

 

 

 

「地産地消」とは、その漢字が表すとおり、

 

「地域で生産されたものを地域で消費する」ことですが、

 

皆様は大分市でどんな農林水産物が

 

作られているのかご存じでしょうか?

 

 

 

 

産業振興課では、大分市のどの地域で

 

どんな農林水産物が作られているのかがわかる

 

「おおいた市農林水産マップ」を作りました。

 

 

 

マップはこちら

大分市農林水産マップweb用.pdf

 

 

 

 

map.bmp

 

 

 

 

皆様が普段通る道から何気なく目にする

 

畑やビニールハウスが、

 

実は、大分市の特産物が作られている

 

一大産地だったりするのです。

 

 

 

 

このマップをヒントに、見かけた畑やビニールハウスで、

 

どんな作物が作られているのか

 

考えてみるととても面白いですよ。

 

 

 

 

例えば、私の場合、

 

よく側を通っていた畑の、大きな緑の葉っぱが

 

実はさといもの葉だと知ったのは、

 

恥ずかしながら最近のこと。

 

 

 

 

普段見ることのない野菜の姿に

 

意外なおどろきがあるものです。

 

 

 

 

さて、皆様が参加できる、

 

地産地消の活動のひとつをご紹介します。

 

 

 

 

「田ノ浦びわの樹オーナー制度」は、

 

農業の大変さにふれ、

 

収穫の喜びや食べ物の大切さを

 

実感することのできる取り組みです。

 

 

 

 

田ノ浦地区特産のびわの樹を1本ごとに

 

貸し出しています。

 

 

 

オーナーとなったびわの樹の

 

摘果作業や袋掛け作業を体験し、

 

6月の旬の時期に収穫します。

 

 

 

 

収穫したびわは全てオーナーさんが持ち帰ることができます。

 

以前から農作業体験や収穫体験をしてみたいと思っていた方、

 

ご家族で1本、びわの樹のオーナーになってみませんか?

 

 

 

 

自分で大切に育てたびわの美味しさは格別ですよ。

 

 

 

詳細はコチラ

ビワオーナー制度内容.pdf

 

 

 

 

地産地消はふるさと大分を守り育てる

 

大切な活動のひとつです。

 

これからもとびきり美味しい大分の食材を

 

みんなで大切にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

担当者の方ありがとうございました。

 

地元のものを地元で食べる。

 

 

 

 

ビワオーナー制度も楽しそうですね♪

 

興味のある方は是非☆

 

 

 

 

ちなみに、今月は

 

「地産地消月間」とのことです。

 

 

 

 

お買い物の時にでも、意識してみると

 

「こんなものも大分市で作られてるんだ~」と

 

意外な発見があるかも

 

 

 

 

それではまた次回お会いしましょう♪

 

 

 

 

 

 

~毎月19日は「食育の日」です。~

 

「食育」とは、

 

様々な経験を通じて

 

「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、

 

健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。

 

ご家族で「いただきます☆」とごはんを一緒に食べることから始めませんか? 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・