2017年8月24日
        
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する大分市美術館特別展「ダンボールアート遊園地」に行ってきました!
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
みなさん、こんにちは(*´ ` *)ノ
naanaパートナーの☆MEG☆です!
あっという間に上の子の夏休みがやってきました!
幼稚園で体力がついた子どもを毎日満足させるためにいろんなところに遊び歩いてます(汗)
さて、今回の取材先ですが...
そんな夏休みの子どもとの過ごし方に悩んでいるママさん必見!
大分市美術館で2017年9月3日(日曜日)まで開催中の
『ダンボールアート遊園地』に行ってきました!
 大分市美術館は駐車場も無料なので車での移動がメインなのでとても助かります(笑)
大分市美術館は駐車場も無料なので車での移動がメインなのでとても助かります(笑)館内に入ると大きなダンボールアート遊園地の看板がお出迎え!
早速記念撮影しました!
 そして企画展示室へ向かう階段前にもダンボールのアーケードが!!
そして企画展示室へ向かう階段前にもダンボールのアーケードが!! 入る前からワクワクです♪
入る前からワクワクです♪そして入ってまず驚いたのが
柞原八幡宮をモデルにしたダンボールアート!
 中に入るとそこは迷路になっています。
中に入るとそこは迷路になっています。20ヶ所程の行き止まりの中には11ヶ所大分市内の有名なスポットの写真が貼られてました!
 私の娘達(3歳と1歳)も喜んで迷路へと進んだのですが...
私の娘達(3歳と1歳)も喜んで迷路へと進んだのですが...ママ~とすぐ迷ってしまったようでした...
でも安心!
迷路の下部は穴が空いており
小さい子どもさんは抜けれるようになっていました!
 奥へ進んでいくと様々なダンボールアートが!!
奥へ進んでいくと様々なダンボールアートが!! 今回は作者の岡村剛一郎さんがこの大分開催のために作成されていて
今回は作者の岡村剛一郎さんがこの大分開催のために作成されていて高崎山やさるっこレール、
 木馬ではなくてお猿の木馬、
木馬ではなくてお猿の木馬、 シーソーまでもお猿さん(たかもん)!
シーソーまでもお猿さん(たかもん)! 関アジ関サバをイメージした海は
関アジ関サバをイメージした海は本当にダンボールで作っているの???と思ってしまいました!
 特に娘達はさるっ子レールからのすべり台がとても楽しかったようで何度も滑っていました!
特に娘達はさるっ子レールからのすべり台がとても楽しかったようで何度も滑っていました!小さい子どもさんにもきちんと「3歳未満のお子様コーナー」という専用のコーナーが作られていました。
 そして、ダンボール鎧を体験できるコーナーやフォトコーナー、
そして、ダンボール鎧を体験できるコーナーやフォトコーナー、 スタンプラリーも楽しむことが出来ました!
スタンプラリーも楽しむことが出来ました!帰りに受付に見せるとステキなプレゼントを頂けました。
 会場内はベビーカーのまま入ることができます。
会場内はベビーカーのまま入ることができます。ベンチもあるので子ども達がたくさん遊ぶ姿を、お母さん達は見守りながらゆっくり過ごせます。
1日いられるのではないか!と思うほどあっという間に時間が過ぎてしまいました!
9月3日(日曜日)まで開催しているこの 『ダンボールアート遊園地』!
終了後はダンボールの遊具たちを壊してしまうそうなので...
ぜひ皆さん!
一度...いや、何度でも
大分市美術館に足を運んでみてください!
大分市美術館の皆さん!
ありがとうございました!
また、現在大分市美術館では
[サマー企画]アート・ワンダーランド2017 「ぼくもわたしもがくげいいん」も開催中です!
9月24日(日曜日)まで開催されているので、こちらも是非チェックしてみて下さい!
 naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪
naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆
また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!
以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!











